教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について 今の仕事を暫く続けていく予定ですが、今でも転職のことが頭から離れません。

転職について 今の仕事を暫く続けていく予定ですが、今でも転職のことが頭から離れません。 昔から絵を描くことが好きだったので、漫画家やデザイナー、イラストレーター等の絵を描く仕事に転職しようかと考えています。 こちらの質問をご覧になった上での意見をお願い致します。 http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=10115775835&ySiD=fjiNUs7mfdAdakTwAW6W&guid=ON

補足

こんなヘタレな自分は先述の仕事は向いていますでしょうか?

続きを読む

191閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    20代後半、デザイナーです。 まず、 漫画家・イラストレーター・デザイナーは それぞれまったく違う職業です。 他の畑からみれば「同じ系統」の仕事ではあるでしょうが、内部から言わせれば、それぞれ求められる能力が180度異なる、別の仕事です。 なので、本当に自分がやりたいことはなんなのか、今一度もっと具体的に考えてみてはどうかなと思います。 ちなみに、安定性を求めるなら、デザイナーだと思います。 漫画家やイラストレーターは会社に属する職業ではありませんが、デザイナーの大半は会社員ですので。 普通に求人を出しているのもデザイナーだけです。 ただ、いまの職業を続けながら副業としてやるとしたら(かなりガッツは必要ですが)漫画家やイラストレーターのほうが道はあるでしょう。 また、デザイナーは絵を描く仕事ではありませんので、思っているほど絵の能力は発揮できないかもしれません。 (もちろん描けたほうが重宝されます!ラフは手描きが多いですし、イラストレーターに発注する時間や予算がない場合はデザイナーが自ら絵を描くこともあります!) ただただ絵が描きたい、絵に関わる仕事がしたいのであれば、イラストレーターかなと私は思います。 ただ、道は険しいですし、イラストレーター1本で食べていける人はほんの一握りかと…。 ちなみに、なんとなく想像しておられるとは思いますが、 この業界、超激務です。 〆切に追われるプレッシャー、 だけでなく、渾身の作品がボロクソに言われてもめげずに次の案を出し続けなくてはならない精神的・肉体的負担、 徹夜してフラフラになりながら作った作品でもコンペに通らなければ1円にもならないという現実、 簡単に代理がきく職業ではないので、どんなに体調が悪かろうと仕事を最優先しなければならない職業です。 かなり厳しいと言わざるをえません…。 残業代は出ないのが普通。 終電まで(時には朝まで)働くことが多々ある。 ブラックだホワイトだという概念がそもそもない業界です。 でもそれでも私はこの職業が好きです。 辞めてやる!!と思ったことも正直何度もありますし、転職経験もあります(デザイナーという職業は同じですが) でも結局、好きなんです。 自分の作ったものが世に出て行く嬉しさは、格別。 寝ても覚めてもデザインのこと(漫画のこと・イラストのこと)を考えている、そういう「○○バカ」みたいな人にしか続けられない仕事かなぁと思っています。 向いている、向いていない、は、やってみないとわかりません。 なので、悩む前にやってみたらいいと思います。 もちろん突然会社を辞めたりせずに(危険すぎます) 絵を描いてなにかに応募してみるとか、 デザインなどはたくさんの書籍が出ているので読んでみて、もっと職業についてよく知るとか、 転職活動してみて実際の職場の様子を見てみるとか、 学校に通う予定なら学校見学してみるとか、 能力重視な職業の分、才能とガッツさえあれば、細かいことは問われないので、 チャンスならいくらでもあると思います。 長くなりましたm(._.)m いろいろ悩むかと思いますが、最善の道が見つかるよう、応援してます!

  • 絵の仕事は努力や根性は関係ありません。 「売れる絵が描けるかどうか」これだけです。 運と才能があるかどうかは、バクチです。 やってみないと分かりません。 成功すれば成功者ですし、失敗すれば全てを失いますが それでも挑戦する覚悟はありますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる