教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

・東大大学院電気系の修士1年の男 ・研究生活を苦にしてうつ病となり大学院を卒業することはほぼ無理 ・本来は役に立つも…

・東大大学院電気系の修士1年の男 ・研究生活を苦にしてうつ病となり大学院を卒業することはほぼ無理 ・本来は役に立つもの(電化製品)を世の中に価値創造をする格好いい人間になりたかった ・俺は何を職にすれば・・ラボの共同研究している会社の方に話を伺うと、大学での研究も企業 での研究も基本的にはやる内容にそこまで差があるわけではないとの 話をよく聞くので、電気から良くいく電機メーカーや研究施設への就職は ほぼないかなと考えています。研究のようなerrorしか出ないtry and error の繰り返しを精神病んでいる人間達の中でやることはもう本当にたくさんなんです。 また、コンサル、証券・銀行等へは単純に興味がないです。 以上のことを踏まえて僕にまだ理系関係で就職できるような職業って この世に存在しているのでしょうか。 公務員なら技術職というのがあるらしいですが、いまいち仕事内容が わからないのでわかる方がいましたら教えてください。

続きを読む

1,170閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    勘違いしていらっしゃるようだが、東大院卒で企業に就職したとして、配属されるのは、研究職だけではなくて、開発職もあります。 下の方も言われているように、開発職とは、製品の設計開発いわゆるモノづくりの仕事。研究職とは全く性格の異なる職種です。 大手一流企業なら、東大院卒で開発職もいます。 研究職で行うのは、大学の研究のような将来に向けての基礎研究や応用研究。実験もあるが、シミュレーションや論文作成など机上の仕事も多い。 開発職で行うのは、従来技術と製品に使えるレベルまで確立された新技術を使って新製品を開発する仕事。基本的に設計を間違わなければエラーは出ない。でも通常は試作で何らかの不具合が見つかるから次の試作に向けて設計変更となる。一方で企画や生産技術、品質管理、製造現場との交流も多いので、研究職よりもコミュ力が必要。 医学でいうところの、研究医と臨床医の違いみたいなもの。 「本来は役に立つもの(電化製品)を世の中に価値創造をする格好いい人間になりたかった」ということなので、大学院の卒業をあきらめるなら、学部卒扱いで、開発職を目指すことをお薦めします。就職に向けての今後の進路は、大学と相談すればいいでしょう。恐らく自由応募になるでしょうが、ひょっとしたら、学部卒扱いで学校推薦が使えるかも。 ちなみに私は、最初に就職した大手企業では研究所で働いていましたが、仕事が面白いとは思いませんでした。同業の大手企業の開発職に転職しましたが、仕事にもやりがいを感じましたし、それなりに高い評価も得て満足のいく人生を送っています。

    2人が参考になると回答しました

  • 文面から察するに基礎研究の人かな。。。 むかーし、東大院卒(バイオ系)の部下が同じようなこと漏らしてたことがあってね。違ったらごめんよっと(その人は気が滅入りながらも何とか卒業しその後、特許事務所に転職しました)。 製品設計など、より製品に近い研究部門なら、そんなにエラーも多くないけどね。そんなエラーばっかりするような設計では、製品として世に送り出してからもエラーばっかりってなりかねんし。 一流企業の研究者よりも、うちのような、一流半~二流企業(年収等々はそれなりになりますが)だったらエラーの固まりにはならんと思う。ただ、私のように製品部品を設計して、破壊して(材料強度を電気的、科学的、物理的に破壊して強度を調べて)を繰り返すとかになるかもだけど。 民製品の電源を設計していた時もベースがあって、それと次の製品を元に電源仕様を策定して、という一応研究開発だけど、それこそ失敗は許されないというより、よほど奇抜に設計を変えなければエラーも起きないなんていうのもあります(この仕事をしていた会社は東大院卒、東大卒が非常に多い会社です、ど三流大学卒の私は居づらかったので辞めちゃったけど。)。

    続きを読む
  • ブルーカラー。 いろんな意味で技術職だから理系的。

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電機メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる