教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

怒られるのがすごく怖いです。 今、派遣社員である小さな歯科医院で働いて3ヶ月です。 元々経験者とゆうことで採…

怒られるのがすごく怖いです。 今、派遣社員である小さな歯科医院で働いて3ヶ月です。 元々経験者とゆうことで採用してもらい基本的なことはすぐ理解できますが歯科医院は歯医者が10件あれば10通りの仕事があるくらい独自のやり方があり、経験者とはいえ初めてのことが多く毎日緊張の連続です。 そんな中、最初は調子よくいけてたものの最近なぜか小さいミスややってはいけないことをやってしまったりどうも上手くいってない感じの雰囲気なんです。 当然、ミスに対しては怒られ一度おこられると身体が萎縮してまたミスを重ねてしまいもう、がんじがらめです 元々、外見的には強そうにみられる見たいですがめちゃめちゃ気が弱く何か言われると人一倍へこみがキツイタイプで一度落ち込むと心の中で相手をウジウジ恨んで見たり、プライドも高いせいか反省はしてるのですがもう辞めればいいやとか、すぐ悪い方向に物事を考えてしまい、かといって実際に行動にうつすわけでもなく一人落ち込んでイライラしてる始末です 自分でもダメだと思い叱って貰って成長できたありがとうございますと考えるように努力はしてるのですが、いざおこられたりしたら一切そんなふうには思えないのです。 こんな自分が嫌でしかたありませんがもういい年をしても物事ひとつ前向きにとらえることができません もっとメンタルを強くするにはどうしたらいいですか? ちなみにお恥ずかしながらアラフォーです. よきアドバイスお願いします

補足

今、仕事切られたらあとがないです。 無理かもしれませんが、できるかぎりアドバイスお願いします

続きを読む

3,120閲覧

回答(12件)

  • ベストアンサー

    焦らなくてもイイと思いますよ。 仕事を始めて3ヶ月、 誰もが仕事に軽く慣れて来て、ミスを繰り返したり、 もっと自分は出来るはず!と、焦りが出てくる時期でもあると思います。 その時期を乗り越えて、初めてその仕事場で機能する人間になれるのだと思います。 経験もあると、その焦りも大きいと思います。 けど、その仕事場では、真新しい人間のはず。 経験は、今の禊(ミスを繰り返したり、スランプに陥る時期)を最短にしてくれるアイテムでしかありません。 今の時期はとっても大事な時期です。 これから一人前が出来上がるのですから! その代わり、辛いですよ。 産む方も、産まれる方も。 今の時期に気を付ける事は、 仕事が上手くいかないからって、 自分はダメなんだ。 って思わない事。 仕事場を一歩出たら、一切仕事の事は考えず、気持ちを切り替える事。 ミスはその日のうちに消化して、次はどうするか、帰る前に答えを出すこと。 そうして、毎日、新しい朝を迎えることを繰り返すうちに、気付いたら今のスランプから抜け出せて居ると思います。 大丈夫です!

    4人が参考になると回答しました

  • 叱られてありがとうございますは変ですよ。 むかついて良いんじゃないですかね? そんで内容だけ 理解して同じ事をしないようにしようとすれば。 前向きというのは危険な発想だと思います。 嫌なことがあったらへこむのは当たり前のことです。 逆に自分が十代だったらどう感じてましたか? なまじ年を重ねてきたので 自分自身で こんなミスするはずじゃないのに という自分への思いが(焦りが)自身を苦しめているのだと思いますが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 外見的に強気ではなく、関わりたくない、としか思われていません。 逃げ出しちゃえ、ってこととプライドは無関係です。 あなたは三流、それだけです。

    続きを読む
  • >もっとメンタルを強くするにはどうしたらいいですか? カウンセリングを受けましょう。 具体的指導はほとんど無意味です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる