教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

10年程引きこもりをしていたのですが、最近になり社会復帰をしようと就活をしましたが、 当然のことですが、対した資格もな…

10年程引きこもりをしていたのですが、最近になり社会復帰をしようと就活をしましたが、 当然のことですが、対した資格もないブランクのある高卒では相手にされません。 そこで、何か就職に役立つ資格を取得しなければと感じています。 そこで、簿記2級を目指そうと考えていますが、他の質問者の解答を見る限り、あまり就職に有利になる資格(実務経験なしでは)とは思われてないように感じました。 実際のところ、就職に有利な資格(一般企業で)を教えて下さい。

補足

実は就労支援B型の作業所に五年程通所しています。 そこで十分働ける自信がついて、本格的な社会復帰を目指しているのが現状です。

続きを読む

535閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    補足コメント 作業所に通所なさっていたのでしたら、そこで培った技術や技能があると思います。それに関連する資格はどうなのでしょう。 どんな資格があるかは、http://www.shikakude.com/ を参考になさってください。(仕事に役立つ資格はほとんど載っています) あと、独りよがりにならないよう、作業所で面倒みていただいた方にも相談したほうがいいです。 頑張ってください。熱意とやる気を見せれば結果はついてきます。 資格を取ったら、初めは見習い程度の立場で仕事に着き、そこで徐々に力を付けていくような進め方になると思います。 今の世、どんな資格が役に立つかということですが、介護師、医療事務、薬剤師などの医療関係、FP(ファイナンシャルプランナー)などの生活支援関係などがあるでしょうか。 ---------- 弁護士でさえ就職難の時代です。資格があれば職に就けるというほど、世の中甘くはありません。 よしんば資格を取ったとしても、実務経験がないペーパードライバーではなおさらです。 10年のブランクで培った経験や特技が活かせる職業を考える方が、より現実的だと思います。 車の運転が好きなら、タクシーやバスの運転手になるということだって考えられます。 ゲームが好きなら、ゲームソフトを評価するテスターなどもあり得ます。 何かに抜きんでいるものを持っていれば、それを高めて売り込むことも考えられます。 それだけ努力しないと、10年のブランクを資格だけで埋めるのは、難しいのではないでしょうか。 ボランティアでもなんでも一度社会復帰し、自分のできることを見つけていく努力をしてみてはどうでしょう。 他人から感謝され、認められればやる気もでてきます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる