教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの職業訓練校に応募しようと思っています。

ハローワークの職業訓練校に応募しようと思っています。保育士と幼稚園教諭二種の資格を持っていますが、 一年程しか勤めませんでした。 その後、保育士としての就職も考えましたが、母子家庭というイメージもあるのか受かりません。 他の職業(経理)の職業訓練校に応募したいのですが、 応募する場合、資格は記載した方が良いのでしょうか? 資格が邪魔をして、受かりそうになく不安に思います。 記載しない場合には、何か罰などはあるのでしょうか? 教えてください。

続きを読む

7,867閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前、職業訓練校に通っていました。 コンピュータ関係(主にプログラム)のコースにいましたが、同じクラスに元保育士の人がいて、その人は訓練修了後、プログラマーになりました。 保育士を辞めて経理に転職したいという明確な理由があれば、前職のことなどは特に気にする事はないと思います。 資格に付いては特に記載しなくても問題はないと思いますが、面接の時に色々聞かれたりする可能性もあると思うので書いていたほうが良いと思いますし、経理の仕事とは全然違うものですから保育士の資格があるからといって落とされることはないと思います。 職業訓練校では新しい友達も沢山でき、とても楽しいところでしたよ。 是非応募してみてください。

  • 訓練というのは、全く知らない分野のことを学びに行くので…。 訓練内容に関係のない資格を持っていることが邪魔になるということはないと思いますよ。 反対に、関連の資格を持っていた方が不利になったりすることはありますが(応募者が多いと、経験者は敬遠されることも)…。 私が訓練に通っていたときは、様々なキャリアや資格を持っていた人達がいました。 パティシエ、通訳、銀行員…。 罰はないと思いますが、どっちにしろ入校してから、持っている資格を書かされることもありますので…。

    続きを読む
  • 年齢のバランスと本人の適性検査と担当先生の予備訓練があります。 予備訓練は訓練内容の大まかな説明で3ヶ月、6ヶ月のコースを受けれるかどうかの確認ですから軽い気持ちで受けると良いです。 ちなみにCADコース6ヶ月を受けました。 こまかな事が問題ではなくて訓練期間を通じて全うできるかどうかの確認です。 訓練校も就職させるのが目的ですからそれに沿った内容になります。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる