教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員以外の雇用はフリーターになるのですか? 私は(女)フルタイムパートで不動産関係の仕事をしています。まだ二年目で…

正社員以外の雇用はフリーターになるのですか? 私は(女)フルタイムパートで不動産関係の仕事をしています。まだ二年目ですが。やはり、こういう場合、私はフリーターですと答えるべきでしょうか? 凄くしょうもないことですが、何年も前に、この職業つく前友人に言われたことが未だに忘れられません。当時、訳あって就職先をやめアルバイト(販売業務)を数年していました。 その時に友人から高卒、フリーターとかひくわぁ。友人として恥ずかしいと言われました。友人は短大卒の 正社員です。仕方ないとはいえ、ショックで腹もたちました。その反面、社会ではフリーターはそういう目でみられるんだと思い知らされました。当時付き合っていた彼の親からはその仕事から足を洗えと、あたかも悪い仕事しているような言われ方をされました。たしかに、ちゃんとした仕事に就けという意味なんだろうけど。それから、色々仕事を探しても中々正規雇用には就けず、以前から興味のあった不動産の仕事を見つけることはできたものの、フルタイムパートでした。それでも仕事は社員並みのこともやらせてもらってるし、仕事にありつけるだけで幸せだと思える反面、正規雇用ではないので、まだ少し周りの目が気になることもあります。皆様の意見が聞けると幸いです。うまく文章にまとめれず申し訳ないです。

続きを読む

1,303閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    友達が不動産業界で働いています。 はじめは不動産会社のフルタイムの非正規で宅建事務。 宅建資格もあるのに正社員では無くアルバイト扱いでした。 正社員でも条件も良くないみたいで、今は派遣社員です。 正社員でもアルバイト並のお給料の人も沢山いるので、 正社員という肩書きにこだわるのもどうかと思います。

  • 社員並み なーんてのは馬鹿フリーターが自分を慰めるために言う言葉w お前はフリーターだよw 違うと思うなら、社長に正社員にしてくれなきゃやめるって言ってみればw 引き止められなかったら社員として必要なレベルじゃないってこと

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • パートだと退職金も満足な福利厚生も受ける事ができません。 心中察しますが、パートやアルバイトはフリーターです。 はやり社会的観点から見ると正社員が一番と考えられます。 結婚して専業主婦ということであれば問題ないと思いますが 独身であれば正社員が一番良いのは確かです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる