教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士は、なにが公認なんですか・・・ 非公認会計士の人はいますか、ヤミ会計士ですか・・・ どうして税理士は公認つ…

公認会計士は、なにが公認なんですか・・・ 非公認会計士の人はいますか、ヤミ会計士ですか・・・ どうして税理士は公認つかないのですか・・・

302閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公認会計士はCertified Public Accountantの日本語訳です。 Certifiedは、「 証明書[免許]をもっている,証明書つきの;認定された;公認の,公許の」という意味です。 Publicは、「公の、社会的な、一般に公開された」という意味です。 Accountantは「会計専門家」です。 したがって「公認会計士」は公的な試験に合格したことにより免許を持っている(これが「公認」です)公的な会計専門家ということです。 公的な試験に合格していなければ「公認」ではないのです。 なお、Certified Public Accountantは米国式の言い方で、イギリスではchartered accountantと言います。 charteredは「王の許可」という意味で日本語では「勅許」と訳します。 税理士については、Certified Public Tax Accountantを英語呼称として使っています。 直訳すれば「公認税務会計士」にでもなるのでしょうか。下記の日税連のHPを参照してください。 http://www.nichizeiren.or.jp/guidance/plus/interchange.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる