教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学部(6年制)が化粧品メーカーの研究職や技術開発職に就職するのは難しいのでしょうか?

薬学部(6年制)が化粧品メーカーの研究職や技術開発職に就職するのは難しいのでしょうか?私は現在、私立薬学部薬学科の2年生です。 就職はまだまだ先ですが、(その前に国家試験という関門もあるのですが)先生が気になることをおっしゃっていたので不安になりました。 「化粧品会社へ就職した人はここ10年一人もいない」 私は大学入学前から、就職するなら、製薬会社や化粧品会社、食品会社などのメーカー企業にしたいと思っていました。 今は、オーガニックや無添加の化粧品の開発、製造に興味があり、それに関連する仕事がしたいと考えています。 ですが、先生の言葉に衝撃を受け、絶対に入社するためにも今から手を打っておきたいと思いました。 希望の職に就けるためなら、大学院進学や留学も厭いません。 質問ですが、 ・なぜ薬学部6年制の化粧品会社への就職が難しいのか ・化粧品会社に就職するために今から出来ることは何か ・化粧品会社、食品会社の就職に薬剤師の国家資格は武器となり得るか この3項目を中心に回答をいただければ嬉しいです。 初投稿なので不備があるかもしれませんがご容赦ください。 因みに大学は医療系総合大学です。

続きを読む

19,557閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    製薬メーカーあるいは化粧品会社の開発仕事に仕事を見つける能力にそのようで関するものでない私立学校に関しては、ドアさえが開かれないことが実際です。 さらに、もしオタク・レベルにセットされれば、それはあなたの販売になるかもしれません。 英語がそうであるのは当然訴求点になりますが、そのお気に入りとそれは空になります。 さて、それが新卒者による雇用だったので、話は歩き回りました。しかし、それは個人の努力および運命に依存します。 しかしながらそれはどうですか、安全なこと、その採用見込みは行く、を上へ、研究業務ではなく、また職探し活動による開発仕事用の予約する[もの]、開発仕事が目指される場合、それが事実であるので? 臨床システムに忙しいので私があなたを受け取らせない高い可能性がありますが、そのような研究を行っている教師を捜す手にはあるものがあります。 彼が熱心に研究するべき化粧品のまわりに、オリジナルで、興味を持っています。 雇用の能力はそのようであります。また、事態が運命およびタイミングさえどちらか知りませんか。 私はマスターコースへ卒業し、研究開発ビジネスを行なっています。 白地手形から、もう一度、徹底的に考えてください、そして正確。 より高い等級の学校が博士課程に入力されれば専門だけを賛成に勉強し回避して、会社がさらに聞いたので、よく考慮された人々はより高い等級の学校の中への入口でいます。また、それはそうです>いつ。 少なくともてはさらに生徒に知られています。

  • 日本には化粧品会社が数千社あると言われています。一般に名の知られている会社はその中でもせいぜい数十社程度でしょう。そのような世間に社名が知られているほんの一握りのごく一部の会社の研究開発職に就くのは非常に狭き門です。理系学部の修士課程を修了する程度の知識と経験が最低限でも必要になります。 しかし、それ以外の名の知れてない数千社の中にも商品は有名でも社名が知られてない企業や、超大手企業の製品の一部の開発や製造を担当する受託製造企業など、業界に入ればわかる実はこっちの方が実力派ぞろいの会社がゴロゴロあります。そのような会社は膨大な費用がかかるリクナビやマイナビには登録してないことがほとんどだし世間に名が知られてないために次世代を担う若手技術者集めに苦労してます。やる気と素質(←これ重要)を重視して学歴は問いません(ていうか学歴を問えるほどの応募者はこない)。 薬学部出身なら、やる気と素質、体力と折れない心に自信があれば、世間には知られてないが業界では有名な実力派のあんな会社やこんな会社に就職できる可能性は十分あります。まあ、大学4年+修士課程2年の修士と同じ土俵で戦うこともできないことはないってことで。どうせなら大学4年+修士課程2年に移って、超大手企業と縁の下の力持ち企業の両方の就職を狙うっていう手もあるけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 正直言って、そういう進路希望なら、6年制薬学部は全然不向きですよね。 困ったなあ、というのが本音です。 一番の近道は、さっさと退学して再受験ですよ。 理由は兎も角、実験スキルも研究レベルもとても期待できないということに尽きます。これは、個人の努力でどうにかなると思えないんですけど。 国立で、医学部もあるところなら、例えば、皮膚科の先生に個人的に頼み込んで、化粧品や外用薬での炎症や諸症状の研究をさせてもらうということも不可能でないかもしれないです。 臨床系は忙しいから受け付けてもらえない可能性が高いけど、そういう研究をしている先生を探すという手はあることはあります。でも、自発的な研究と実習が両立できるか?卒業研究に認めてもらえるか? 茨の道ですよね。 理科大あたりは、学外の研究所の研究も認めてもらえたような気がします。 兎も角、研究歴が大切なのですよ。そのために3年の終わりから修士まで3年かけて、真夜中まで毎日10時間くらい実験してるんですから、太刀打ちできませんよ。研究職ってそういう膨大な時間をかけて目指すものですよ。薬剤師免許との両立は不可能ですよ。 もう一度、白紙からじっくり考えて直してください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ① 製薬メーカーや化粧品メーカーの開発職に就職できるのは、 旧帝大クラス、または、国公立の成績上位者です。 私立だったら、偏差値上位校なら可能性もなくはないですが 狭き門です。 そうでない私立校は、門戸すら開かれていないのが現実です。 ② 中小零細メーカーなら可能性があるかもしれません。 一生懸命勉強すべきで、独自で、興味のある化粧品についての 見識を深めていってください。知識レベルが良い意味での オタクレベルになれば、それも貴方の売りになるかもしれません。 ③ 薬剤師の資格は、薬学部出身者であれば、ないとマイナスです。 当たり前すぎて、武器にはなりませんが、ないと更に就職時に 相手にされなくなるだけです。 開発者を目指して国公立の薬学部に入学する学生の多くも、 就職難易度の高さで、あきらめて、調剤薬局に努めたり 製薬メーカーで営業をしているのが現実です。 もし、貴方が薬剤師にこだわりがなく、大学1年生なら、 来年、旧帝大クラスの化学系の学部に入りなおした方が 良いかもしれないですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる