教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の将来がとても不安です。

自分の将来がとても不安です。現在自分は中学生なのですが、就職のことに関してとても不安です。 テレビでよく就職難とか、リストラとか言いますが、本当にそのくらい仕事に就くのは難しいのでしょうか?やっぱり大学や専門学校を出ていないと駄目でしょうか? 就職できてもリストラされる可能性はどのくらいなのでしょうか?会社で頑張っていてもリストラされるのでしょうか? あと、自分の将来の夢はシステムエンジニアかゲームプログラマーなのですが、こういった仕事に就くにはどういった技能が必要で、どのくらい頭がよくないといけませんか?英語や数学などの教科で、今から頑張っておいたほうがいい教科はありますか? また、そういった会社に就職するのはどのくらい難しいのでしょうか?

続きを読む

14,862閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    中学生なのに将来をそこまできっちりお考えとは凄いですね!(笑) 私は高卒です。あえて大学に行かずに早く働くことを選びました。 大企業や、弁護士・医者などの資格が必要な仕事を希望されるなら いい大学に行かれた方がいいでしょうが、そうでないなら別に学歴はそんなに必要とは思いません。 大卒でも、頭の悪い人、仕事が全くできない人、リストラされた人はたくさんいます。 私は普通科の高卒ですが、40代前半で年収1000万円です。 大企業でもなんでもありません。 営業の腕を買われて、知り合い経由で企業からお声がかかり入社しました。しかもはじめは平社員スタートです。 今まで自分の学歴が邪魔した事は一度もありません。 どんな仕事でも重要なのは「センス」だと思います。 その仕事をうまく進める為にはどうすればいいかを考え、行動できる力とセンス。 あなたが希望されているエンジニアやプログラマーは特にセンスが必要になってきます。 企業もきらりと光る物をもっている人材は学歴に関係なく必要としています。 ただそのセンスを採用担当者にアピールする手段や力がなければ これまた宝の持ち腐れです。 私は今は、採用する側にいますが、やはり大事にしていることは 人柄、社交性、明るさ、仕事に対する熱意などを大切にしています。 それにいい人材は絶対にリストラされません。 企業に「君がいなきゃ困る!」と言わせる仕事をすればいいだけです。 今出来る事は、普通の学力レベルと、 希望する仕事のプロフェッショナルになるよう、 具体的な「腕」をつけておけばいいんじゃないでしょうか? 是非、頑張ってください(^_-)-☆

    9人が参考になると回答しました

  • 10~20代の女性人口は男性より少ないらしい。つまり男が余っているわけ。 そんな状態だから、男性は女と見れば声をかけ、近づいてメアドを聞いたり電話番号を聞いたりするわけ。餃子の王将というわけにもいかないから、麻布の高級レストランなんかに予約を入れたりする。お寿司が好きな子なら銀座の「銀梅」あたりを予約する。みんな努力してると思う。努力しないと最近は彼女もできないご時世なんだ。 今、弁護士をめざして司法試験の勉強している。将来は法律事務所を経営して、年収1億円以上を目指したい。弁護士になったら女優さんみたいな可愛い子と結婚して、子供も作って30代で衆議院議員になって、機会があれば最年少の大臣くらいにはなりたい。少子化政策はわが国の重要案件と考えるので、この方面で貢献したい。議員は2期くらいしたら政界を引退して、将来的には国連大使をして難民問題にも貢献したいと考えている。この間50歳までにアメリカに帰化して、60才からは上院議員をめざし、機会があればアメリカ大統領に立候補も考えたいみたいな計画を持っています。上流社会に入れば、ハリウッド美女と友達にもなれると思うから。お互いがんばりましょう

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 個人的な意見として。 とりあえず、大学なり専門学校は行ってた方がいいと思います。 うちがお世話になっていた会社の採用条件が、「大学(理工系の学部)、専門学校卒以上」でしたから。 (大手企業だと、大卒以上でしょう。) システムエンジニアだと、設計書を書くのも仕事になってくると思います。 なので、英語力というより国語力が大事になってくると思われます。 (大手企業に行きたかったら、英語は必須でしょうね。) あと、残業も多かったりするので体力も必須です。 どうしてもストレスがたまるので、趣味などストレス発散スキルも大事です。(うつ病が職業病です。) ま、専門学校卒業するまででもあと5年はあるので、その間に目指す方向性も変わることは十分考えられます。 そのときになって慌てないためにも、しっかり学校の勉強やって、しっかり遊んでください。

    続きを読む
  • 今のIT業界は、大卒、院卒でなければ、ムリです。昔は、高卒のバカでもなれました。専門卒のアホでもなれました。偏差値70程度の大卒を目指して下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる