教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

音楽の好き嫌い

音楽の好き嫌いうちのクラスにいる人のことなのですが、私はB'z、Mr.children、ラルクなど、全盛を過ぎたアーティストが好きなんですが、そのクラスの人が皆同じ歌に聞こえると馬鹿にしてきます。しかもその人はアメリカ系のラップが好きで、ラップも同じに聞こえると思います。 そういうことを目の前にしていわれると正直傷つきます。。。そういう人にはどのような対応をすればいいのでしょうか?

続きを読む

954閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    そうそう。いちいち対処してもしょうがないですよ?音楽の趣味なんて人それぞれだもん。そんなのは中華料理とイタリア料理どちらが優れているか?と問うのと同じです。どっちも優れている。 ただ上の人も仰っているようにそういうのを中二病といいます。要するに自分の好きなものしか見えてない。これはいいことでもあるけど、自分の世界観を狭くしてしまいます。一番良いのはあなたはヒップホップ系を聞いて、相手はB'zなどを聞いてみること。文面から判断してお互いの好きな音楽をよ~く熟知しての発言じゃないでしょ?相手の言うことによく耳を傾けてみるのもまた良いと思いますよ?

  • 18です。B‘z大好きです!!! 全盛過ぎたとは思ってませんょぉ!! とりあえず趣味が合わないのだから、(好きなものは人それぞれだし。) 気にしないほうがいいのでは?

    続きを読む
  • 音楽の趣味はもっともっと奥が深い。 単に巷にあふれている音楽を論ずる前に、クラシックやジャズ、R&Rを一通り聴いてから相手にしましょう。

    ID非表示さん

  • 趣味が違うんだと思って相手にしない事だと思います。 相手の趣味を否定するのも良くないと思いますよ。 わたしはミスチル大好きで、全盛を過ぎたとも思ってませんよ。 仮に、世間的に全盛を過ぎていると思われていても別にいいんじゃないですかね? 「え?ミスチルのよさがわからないの?かわいそ」くらいに余裕と自信を持って!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる