教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クリエイティブ業界で働く女性の未来について

クリエイティブ業界で働く女性の未来についてクリエイティブ業界で働く女性の方にいろいろお伺いしたいです。 特に映像、アニメ、ゲーム業界に務められてる方。 WEBやデザイン系でも構いません。 こういった業界は小さい会社も多く、就業時間が遅めだったりしますよね? 一般企業が9時~17時なところを10時~18時、中には11時~20時とか。 若いうちは問題ないかもしれませんが、将来結婚出産などして、そのような会社で働き続けることってできるんでしょうか? たとえ産休などをもらえて復帰ができたとしても、母親が20時21時まで帰らないというのは育児環境としては良くないですよね。 やはり妊娠のタイミングで退社する方が多いんでしょうか? また大手だと就業時間が一般企業と同じような感じで、問題なく育児も出来たりするんでしょうか? 私自身がそういった業界に憧れを持ち目指している状況なのですが、将来のことを考えるとずっとそういった仕事を続けられるかと不安になります。 子育てしながら長くその業界で働けるのが理想ではありますが… 実際に業界におられる方で家庭や子供を持っている方のやり方や体験談 独身の方は将来に対しての考えなどお聞かせいただけたら幸いです。 また業界のそういった家庭持ち、子供持ちの女性に対する風当たりなど話せるのでしたら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

308閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とりあえずゲーム業界だとこういう講演はあったが。 http://www.gamer.ne.jp/news/201308300064/ こんな資料もある。 http://chi.iii.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2011/09/CEDEC2011_fujihara.pdf 進歩の速い業界だと、半年仕事を離れるのはかなりの恐怖なはずだが、お母さんクリエーターはいる事はいる。とある2009年度調べの資料だと、子供のいる男性が21.6%に対し、子供のいる女性は11.5%だそうだ。優しくない事には違いないな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クリエイティブ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる