教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全国のコンビニで雇われ社員(店長、マネージャー)として働いている方(オーナー、雇用主ではなく)に質問します。 ぶっ…

全国のコンビニで雇われ社員(店長、マネージャー)として働いている方(オーナー、雇用主ではなく)に質問します。 ぶっちゃけ、雇用状況はどんなかんじですか? 給料、勤務時間、保険、年金etc… 自分は 給料14万 勤務時間1日11時間〜14時間 週休1日、 有給制度、保険、年金、無し。 もちろんコンビニなので残業手当なんかはありません。 (そもそもタイムカード的なものがありません) ちなみに、自分は23才、女です。 マネージャーをやっていますが、店長はいません。ひとりでやっています。 正直、辞めたいのですが、辞められません。 どうしたら辞められますか? 切実に辞めたいです。

補足

辞められない理由は人員不足です。 今のところオーナーは8店舗経営していますが、私が担当している店が責任者が私1人という状況なので。。 全店舗合わせるとオーナー夫妻含め10人います。

続きを読む

5,003閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社を辞めるのに、理由もいらないし、会社に納得してもらう必要もありません。 自分で退職日を決めて、その2週間前までに会社に通知して、退職日の次の日から出社しなければ良いです。 給与が払われなければ、労基署に相談してください。 (補足を読んで) 貴女、人が良すぎます。今のご時勢、まともな給料だったら、求職はなんぼでもあります。 貴女が安月給で働いてくれるから、オーナーはそれで良いと思っているだけ。 それに社会保険なしは、違法ですよ。貴女の時給も単純計算で450円ぐらいですから、これも最低賃金法違反。辞めるなら、上に書いたとおり。 それとも給料が高ければ続けても良いのかな? もし、そうなら「給料30万円にしてくれ。でなきゃ辞める。」って言ってみたら。 1000円 × 12.5時間 × 25日 = 300000円 ooyymm2332さん

  • 辞めれない理由は何ですか? 補足 人が足らないから辞めさせなくてもいいなんて法律はありません あなたが割り切れるならやめてしまえばいいだけのことです 辞表を2週間後を退職日にして出せば、その日で辞められます 有給制度がないなんて言うのも通用しません その2週間も有給を使用しますとすれば、その日から出勤しなくてもいいんですよ 給料の支払いがない場合は未払いで訴えますといえばいいでしょう 向こうは色々といってくるでしょうが、それに耐えるだけの精神力も必要ですが・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる