教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者の資格を取るために、実務経験を積もうと最近ドラッグストアでパート従業員として働き始めました。面接の際に、その意…

登録販売者の資格を取るために、実務経験を積もうと最近ドラッグストアでパート従業員として働き始めました。面接の際に、その意志を伝え採用されました。まだ一週間しか経ちませんがお仕事の内容が、品出し(リポDやハンドクリーム)と、掃除や雑貨の前出しです。これは実務経験に当たるのでしょうか?ドラッグストアで働くのは初めてです。勉強は参考書で自己流でしています。

補足

お答え頂きありがとうございます!!ドラッグストアは、本当にやることがたくさんあるんですね。自分の想像と全く違いました。どうやら健康食品担当になりそうです。レジも集中レジを担当するみたいです。甘いかもしれませんが苦痛です。医薬品や化粧品に携われればと考えていたのですが…。医薬品コーナーにはほとんど居られません。

1,936閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ドラッグストアでパートをしています。 今年の登販試験を受験しました。 私も最初は質問主さんと同じ様な業務内容で、こんなので受験資格がもらえるのかなーと不安でした。 でも品出しやpop書きにも医薬品が含まれますし、登販や薬剤師の指導のもと、医薬品販売の手助けが出来ていれば良いんです。 それに勤務期間が長くなれば少しずつ薬の種類なんかもわかる様になってきます。ドラッグストアだから、嫌でも医薬品に関わります。 勉強は私も自己流でやって受験しました! 頑張ってください! 補足読みました。 私は化粧品以外のビューティ部門の担当をしています。 ボディーソープとかシャンプーとか。 普通に勤務しているだけでは医薬品なんてほとんど関わりがありませんが、前出しをする時に気になる薬があったら成分を見て見たり、レジでお客様が持ってきた薬で気になるのがあれば後で売り場に見に行ったり…できる範囲で積極的に医薬品に関わる様にしています。 登販って医薬品だけではなくて、サプリメントや健康食品のアドバイスや説明をお客様から求められることも多いです。 私の店舗は薬剤師が常駐しているので、医薬品の質問よりもサプリメントや歯磨き粉とか化粧品の成分についての質問が多かったりします。 レジなどの業務は慣れるまで苦痛だと思いますし、レジは慣れても正直苦痛です(笑) でも、売り場担当を持って、自分で売り場を作ったりする様になればやり甲斐も楽しみも出来てくると思います! 今が踏ん張りどころですよ!^ ^

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる