教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

始めまして。24歳男無職です。 仕事についての考え方を教えて頂きたいです。申し訳ないのですが、男性の方に答えて頂きたい…

始めまして。24歳男無職です。 仕事についての考え方を教えて頂きたいです。申し訳ないのですが、男性の方に答えて頂きたいです。 自己紹介 専門学校を卒業後、四年間料理人として働いてきました。正社員が二年とアルバイトが二年です。 学生時代もずっとアルバイトで飲食業でした。 資格は、栄養士と車だけです。 オフィスワーク経験はないです。 退職理由は、料理は好きですし食べるのも好きで職人の世界に入りましたが、仕事として一生やっていく自信がないです。 将来独立願望もありません。 ちゃんとした、就活は始めてで、履歴書や職務経歴書と準備はできています。ハローワークや転職サイトのキャリアカウンセリングなど様々な適職診断もやりました。 ですが、無職になり四ヶ月。今だに 業種や職種ともに絞れてません。 もう本当に自分では判断ができないです。潰しの効きそうな営業職(食関連)で5社ほど書類が通り、面接までいったのですが駄目です。 接客経験もないので、厳しいです。 来年25歳なので、業種の軸も決まって修正できない気がして決められません。 やはりアルバイトは始めた方がいいですかね?今までは正社員一本で考えてましたがこんなに大変だと思いませんでした。 実家に住んでるからこんな事言えるんですよね。。 甘えてるのはわかるんですが、今自分なりに精一杯です。 行動しなくてはと、考えてるのですがこれだ!と決まりません。 活路があれば教えて下さい。お願いします。

続きを読む

317閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    専門学校は料理系? であれば、自分の弟を見るようだ。 彼は、その後印刷会社にはいって、そこも辞めて 一念発起して大型2種を取り、さらに頑張って 大手?バス会社に就職してバスの運転手やっている。 (↑で30歳ちょっとになっていた) 「満足か?」ってマジな話はした事無いけど、最近結婚もして 見た感じ、今は幸せそうにやっている。 自分自身はラーメン屋で8年間バイトして、 大卒後は、ちょっと寄り道はあったけど、 今は事務職のリーマン。 24歳ならまだ若いのだから、そんなに業種は 絞らなくても良い気もするけどね。

  • 採用担当してます。人は皆、役割(天命)を課せられてこの世に生を受けます。その役割を知ることを知命と言い、志を立てる事を立命と言います。そして志を持って生きる事を人生と言うのです。 ただ多くの人がそれに気付かず仕事や生きるのに没頭してます。その役割を遂行する為に必要な能力は既に持っています。小学生や中学生の時に足が速い人、数学が得意な人、歌が上手い人…皆産まれた場所や育った環境が違うので人それぞれです。本来学校の教師が個々の能力を顕在化してあげる事が役割なのですが、完全に放棄しています。 私もここで偉そうな事書いてますが、天職と思える人事の仕事に気づいたのは40過ぎてからです。 それまではテキトーに暮らしてました。そのしっぺ返しが20代、30代の17年間にわたって続きました。毎日死ぬ事しか考えられないという悲惨な状態でした。結局小心者の臆病者だったため今があるのですが…。 自分なりに立ち直ったと思えるきっかけは読書です。 特に人間学に関する書物を読み込んでいます。不思議なもので良い言葉を知って良い言葉を使うと良い縁にめぐり会います。 また、自分の役割を知るきっかけになります。同じ本でも貴方と他の人では感動する箇所も違います。私も数年前に読んだ時と今ではマーカーを引く場所も違います。それを成長したと感じる事が出来ます。 いきなり安岡先生や森先生の本は難解過ぎるので、東井義雄先生、北尾吉孝?先生、稲森和夫さんあたりが比較的読みやすいと思います。 私は40過ぎて始めましたが貴方はまだ20代です。早く気づいて良かったと思います。「気づいて自らの人生を築く」 少しでも参考になれば幸甚です。

    続きを読む
  • 甘え以外の何ものでもない。 天職と思えるものにつけるのはごく一部。 大概の人はついた職業で何とか凌いでいるのが実態。 与えられた仕事を精一杯こなすだけ。 さて、あなたの事ですが調理経験があるにも関わらず関連5社面接落ちは適性が無いのでしょう。 面接官はかなり見抜きます。仕事ですから。 もし営業で通っても苦労するのはあなたです。 他の職種を当たりましょう。調理師は良いと思いますが厭なら仕方ない。 とに角、コンビニバイトでもして接客を学んだらどうですか。

    続きを読む
  • まだ25歳ですよね?今からアルバイトしながら資格を取ってみたらどうですか?私の友人は、仕事をしながら勉強をして医学部に合格していましたよ。 せっかく料理の勉強をされてきたんですから、そういった関連の仕事がいいのでは?食品の商品開発とか食品工場の衛生管理とか?病院でも働けますよね。今までの経験を生かした職業をしてみてはどうですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる