教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休切りについて。 先月で育児休業を終了し、保育園も決まりました。 復帰に関して会社に連絡をしたところ、経営悪化…

育休切りについて。 先月で育児休業を終了し、保育園も決まりました。 復帰に関して会社に連絡をしたところ、経営悪化のため人員削減をしている。復帰させることができないと言われました。そのことは了承し退職手続きに入り、離職票の文面の話になった際に、自己都合での退職になると言われました。 理由は、育休中に在籍していた東京から北海道に引っ越しをしたことです。 勿論このことは会社はも報告済みで、合意も頂いており、復帰は北海道部署でとなりました。 それなのにです。 更に最近になってわかったことは、人員削減しているから復帰はできないといってきたにも関わらず、先月新入社員が入社したそうです。 これでも、自己都合での退職にさせられてしまうのでしょうか。 幸い、今は有給を消化しているところでまだ在籍しています。 正直、主人の収入だけでは生活が厳しいため、これからの就活中の失業手当も生活を左右します。 私の場合は、やはり自己都合での退職になってしまうのでしょうか。 会社と話せば早いのでしょうが、また何らかの理由で丸めこまらそうで心配で、質問させて頂きました。

補足

言葉足らずで申し訳ございません。 私は、会社に復帰したいのではなく、次の仕事が見付かるまでの生活の為に、会社都合で退職し、失業手当の給付を受けたいのです。

続きを読む

2,708閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    補足読みました 緑色の離職票(ハローワーク提出用)を、退職時にもらう 普通、あとになることが多いんですが、あなたの給料は計算済みのはずなので、すぐにもらう もらい次第ハローワーク提出、手続き ここで遅れると初回認定日が遅れます その離職票に「自己都合」と書いてあっても、事実を自分で記載します ハローワークが解雇同様、または違法と判断すれば待機は事実上なくなります (自己都合だと3ヵ月待機) 立派に会社都合でしょう 退職を撤回、拒否します 退職願は、書かない 退職日とされた日以降も出社を続ける 解雇されたら、身分回復の手続きを申し立てる どうしても自己都合の離職票を作成されても、ハローワークで、自分で真の理由が書き込みできます 会社に労組がなかったら、1人で入れる外部の労組に加入しておきます ガンバレ!

    1人が参考になると回答しました

  • 残念ですが、辞めて欲しがってる会社にしがみついても、多分辛いことが多くなると思います。ただし辞表を出す前に、「労働基準監督署」というところに相談してみましょう。あまり頼りにはなりませんが、自己都合ではなく会社都合の離職票があれば、失業保険の支給において、かなり優遇されるので、それだけでも確保できる方法を相談してみてください。頑張って! 補足: 辞表、まだですか?出したあとでは難しいらしいですよ。労基署いわく、言われたこと、されたことを時系列順に整理しておくと良いそうです。会社都合の離職票だけなら可能性あると思います。とりあえず電話相談してみたほうが良いと思います。

    続きを読む
  • では、復職しましょう。 出社すりゃいいんです。 それが妨げられるなら、それすなわち解雇。 -補足へ- 試してみるほかないですよね。 出社が妨げられるのなら、それすなわち解雇。 出社が妨げられていないにも関わらず辞めるというなら、それすなわち自己都合退職。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる