教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今のバイト先についてです。 結婚準備の為、仕事を辞め 9月からバイトを始め およそ1ヶ月たちました。 関西チ…

今のバイト先についてです。 結婚準備の為、仕事を辞め 9月からバイトを始め およそ1ヶ月たちました。 関西チェーンのラーメン屋で 仕事内容は徐々に慣れ始めましたが、 同時に店の裏側も知るようになり彼氏や親に相談すると『辞めるべき』と言われました。どこに行ってもこんな感じなのでは?という気持ちもあります。他のバイト経験は高校の時に近所の小さな焼き鳥屋さんでアットホームな環境でした。バイト経験はその一度しかなく他の店の環境はよくわかりません。 どんなところかと簡単に言えば 店員の8割は高校生のバイトで 調理も高校生が主体。 店舗の中では接客態度が一番 悪い店と言われていると本部から忠告。 確かに勤務中は愚痴むゆがほとんど。 土日は高校生バイトが集まり 仕事よりも会話。 店長もその会話の群れに便乗 分からない事はすぐに質問するように してますが店長の返答はダルそうに『ハイ』や『これです』と単語が返ってくるので聞くことが気が引けるというか聞きたくなくなる。 でも高校生には楽しそうに絡む。 とても気が悪いです(..) 店長は寝坊遅刻魔で遅刻すると高校生を呼び出し仕込み準備させる。 店長がいないと思えば休憩ばかり、裏で寝ている 他にもありますが私が引っ掛かっているのはこれくらいです。 まだ新人でもあるのでみんなが気を使っているのかコミュニケーションも少ないです。週5くらいで入ってるんですが。 なにより店長も話しかけてくれず、 とりあえず出来る仕事を探して一人 ポツリと言う感じです。 一番の原因は店長だと思っています。 せっかく働くのなら尊敬できる人の もとで働きたいと思うのですが現実 そんな店は少ないのですかね? 今まで接客業を続けてきて それなりにプライドをもって やってきたので、 この状況がひっかかります。 長文になりましたが皆様の意見を 聞かせていただきたいです。

続きを読む

243閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私もやめるべきだと思います。 まず、高校生に混じる店長って、大人になりきれていないなと思いました。 私もいろいろ社会経験を積んできましたが、高校生ぐらいの年齢に混じる責任者は見たことがありません。

    ID非公開さん

  • 言い方悪いけどチェーンのラーメン屋ってそんなもんじゃないですかね。 別に各店舗で夜通しスープを作ってるわけじゃないだろうし、 麺の茹でも本当に職人の勘でやってるわけじゃないでしょう。 貴方の期待感と職場のテンションが合っていないのは確か だと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ラーメン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる