教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

過労について

過労について主人は勤続20年なのですが、2年前から部署が変り大変忙しくなりました。 特にこの3~4ヶ月は朝、出勤して帰ってくるのは終電か終電もなくなりタクシーで帰宅することが 多くなりました。 土日もどちらかは出勤しています。 もともと、運動もしていて体力には自信があるように思えたのですが、 心身ともに疲れ切っているように見えます。 妻が会社に電話したりするのは間違っていますか? とても心配なのに何も出来ないでいるのはすごく悔しいです。

続きを読む

930閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

     ご主人の様子をよく観察し、話しかけたときの反応もよく覚えて置いてください。それらを紙に書き記して、心療内科へ相談へ行ってください。「主人の様子がおかしいのですが」という感じで。  労働衛生として特に過労の目安となるのは、「熟睡できているか否か」という部分です。ストレスに対して強い人は、どんなに疲れていても熟睡でき、それによって疲労が回復します。  逆に、不眠症、目覚めが早過ぎる、朝起きられない、などの睡眠障害は、過労を判断するうえでのバロメーターです。これら、睡眠の質に関して、ご主人にさりげなく聞いてみてはどうでしょうか。  あまり無理をされると、うつ病などにかかり、数年を棒に振ることになりますよ。ですから、月に80時間や100時間の残業があった場合は、本来会社の手配により、超過勤務に該当する労働者を産業医に診せなければいけないんですけどね(実施している会社は一部の大手くらいですが)。  いずれにせよ、奥さんが会社に電話するのは、かえってご主人のストレスが増大する原因になりますので、控えられたほうが良いと思いますよ。

  • 来るべき日に備えて、出勤日、出勤時間、帰宅時間、その日の様子をメモで残される方が良いと思います。過労自殺等で裁判になればその記録が唯一の証拠になります。 労働局の総合労働相談にあらかじめ相談されることをお薦めします。↑のことは民事訴訟のアドバイスなので教えてはくれません。

    続きを読む
  • 皆さんが答えてるように会社に電話はしないほうがいいと思います。 会社で噂されます。 労働基準局とか公的機関に相談されてみては? 仕事で遅くなっても奥さんの手厚いサポートがあればご主人も頑張れるかもしれませんよ。

    続きを読む
  • 単刀直入に言わせていただくと、会社に奥様がお電話するのは間違っています。 ご主人が恥をかきますので、絶対にやめて下さいね。 質問者さまは、何もできない訳ではないですよ。 疲れて帰ってきたご主人を、暖かく笑顔で迎えてあげて下さい。 おいしいお料理、暖かいお風呂、そして話を聞いてあげて下さい。 それだけでご主人様も癒されますよ。 そして、また明日から頑張ろうって思えるのだと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる