農業高校や農業大学校の、ということでしょうか? でしたら大学に行き教職課程を経て教員免許を取ることです。 農業でしたら農学部のあるところですね。 先生になるには高等学校教諭普通免許状を取得する必要があり、免許状の取得には、大学へ進学し免許が取得できる学問を修了する必要があります。 高等学校教諭は、自分の取得している免許状の教科を担当するので、大学の中でも、志望する教科の免許が取得できる学部に進学することです。 教育関連の学部でなくても、免許法に定められた単位を取得できる学部であれば、同様に免許状が取得できます。 高等学校教諭免許状を取得した後に、公立高校の教諭を目指す際には、各都道府県および政令指定都市ごとに行われる教員採用試験に合格することが必要です。 合格後、欠員状況に応じて採用が決定するようですね。 欠員がなければ採用されず非常勤や臨時ということもあります。あなたのおっしゃる「助手」もこれに当たるかもしれません。 教員採用試験は一般的に「教養試験」「専門試験」「小論文」「面接」「実技試験」「適正試験」があり、一次と二次に別れて試験を行います。 教養は国語算数理科社会の一般的常識的な試験。専門はその名のとおり農林水産業に当たることです。 まあ県によって受験内容は異なりますので、詳しいことは書きようがありません。 働きたい都道府県の求人と試験科目を確認してください。 http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-08iba.htm 過去問は県庁のサイトで見られたりもします。直接問い合わせれば何処で見られるか教えてももらえますよ。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
農業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る