教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事に詳しい方や、給料、税金に詳しい方 どなたか教えてください_(._.)_ 2013年3月から休職し、傷病手当…

人事に詳しい方や、給料、税金に詳しい方 どなたか教えてください_(._.)_ 2013年3月から休職し、傷病手当て金を受給しています。しかし、現在在職している会社ではイジメを受けていたので休職していたことを伏せて転職活動をし、 内定を頂き、12月1日から勤務になりそうです。(まだ勤務開始は決まっていません) 知恵袋などで調べたのですが、 休職事由を伏せていた場合、 源泉徴収と、住民税で休職していたことが わかってしまうと知りました。 勤務開始が12月1日ですと、2013年度の年末調整のために、 2013年度の源泉徴収の提出を求められるかと思いますが、実際に3ヶ月しか働いていないのでほとんど給与額がありません。 面談時の給与額は確定していた2012年度額を お伝えしております。 また2014年度住民税が6月から安くなるかと思いますが、 その金額で休職していたことがわかってしまいますか? 住民税は特別徴収と、普通徴収とあるかと 思いますが、転職先企業もきちんとした会社なので、給与天引きになると思います。 2012年度給与が700万ほどで 2013年度が150万弱になると思います。 差額が明らかにわかるほどになってしまいますか? 年末調整の源泉徴収の件は、 12月から勤務開始ということもあり、 確定申告をするので2014年度から 御願い出来ますか?ということで 転職先にはお話しようかと思います。 源泉徴収と住民税の件が不安です。。。 現職では職場でイジメを受けて 「うつ状態」という診断で休職しています。 しかしながら出来れば新たな再出発なので 休職していたことは出来るだけばれたくありません。。 転職後に、すぐ再発し、休職などをしたら 詐称などで解雇の対象になり得るかと思いますが、復職後はきちんと勤務して採用頂いた恩返しをしたいと思っています。 たとえ源泉徴収の件や、住民税などで 内定取消や、解雇などにならなければ 人事の人が「そうかも?」と思うことは あったとしても、あとは私がいかに転職先で 頑張っているか、も影響するかと思うのですが、、、 どなたか、お詳しい方いらっしゃいましたら、 源泉徴収の件、住民税の件、を教えてください。。

続きを読む

264閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    わかります。 ただ12月入社だと、そもそも処理が年末調整に間に合わない可能性もあるので、代わりに確定申告をすることにすればバレません(医療費控除もあるでしょうし、確定申告はいずれにしろ必要と思われますし) 住民税も来年の6月にはわかってしまいます。住民税の決定通知には前年の年収も書かれていますから。 ただある程度の規模の会社で人事も採用と給与担当が全く別、きちんと連携していない(できない)ような会社なら給与担当は違和感はもちますがそこから休職内容まで話が広がらないかもしれません。 隠すのは良くないと思いますが、一度採用されればなかなか解雇はできませんから働きぶりで判断されることになると思います。また再発した場合のリスクは忘れずに。

  • 私は、いじめが原因で統合失調症という精神障害になった者です。 精神障害になったら、ニートでも生活保護でもなんでもいいから、徹底的に休みましょう。 私の持病である、統合失調症は一生治らないけど、うつ病だったら治ります。 そして、うつ病が完治したら、あなたをいじめたいじめの加害者に「報復」しましょう。 「報復」は、あなたを幸せにします。 がんばって下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる