教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

印刷会社で働いている方いませんか? 印刷の相場が知りたいです。 年賀状、チラシ、名刺の1枚あたりの相場です。 カラ…

印刷会社で働いている方いませんか? 印刷の相場が知りたいです。 年賀状、チラシ、名刺の1枚あたりの相場です。 カラー、モノクロ両方でお願いします。紙の素材も料金に影響があるのであれば安いもの、普通のもの、高価なものでわけて答えていただけると嬉しいです。 以前にも同じ内容で質問をしたんですが、枚数などによっても変わってくる等指摘を受けました。 そういったことも何もわからないので、僕の質問内容の回答+αで回答くださると助かります。

続きを読む

622閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 印刷関連の仕事をしています。 基本的に印刷の部数を決めるのは、 1枚からでも良いのですが、用紙などの都合で 丁度良いというか、最低部数なんかがあります。 例えば、既製品の名刺を作る場合は、 ワンケースの最低ロッドが100枚となります。 既製品ではない場合も、最低でもヤレ通しなどで 最低枚数みたいのがあって、だいたい モノクロの場合でも、100枚くらい。 カラーの場合だと400枚くらい必要となります。 ただし、印刷する印刷機の大きさにもよりますので、 100枚といっても、A3で100枚だとすると全紙では 25枚ということになります。 基本的には、そのヤレなどを考えて、最低ロッドを 決めて、そういうものの価格は、最低料金みたいな 扱いで、取引することが多いです。 要するに、1枚でも100枚が最低ロッドだとすると、 その料金を頂くということになります。 料金体系などを説明するのは、とても大変というか 専門知識なども必要ですが、だいたいこういう感じです。 ①制作料金(データを作ります。支給するなら料金はかかりません。) ②製版代(実際の刷版を作る前の前工程です。) ③刷版代(印刷機にかける版がかかります。刷る色数でかけるようになります) (1色ならば、×1で、カラー4色ならば×4ということになります。) ④印刷代(これも上と一緒で色数をかけます。最低ロッドで料金は,100枚とか 1000枚とかの単位で料金が区切られています) ⑤製本代(名刺や年賀状ならば、既成ならば必要ありません。既成以外の場合は ペラ化粧代という断裁料金がかかります) ⑥用紙代(用紙の価格です。使う枚数は、ヤレ(損失不良分)を含むので、 100枚印刷するためには、1色当たり100枚くらい必要だったりします。 なので、1色印刷でも部数が100でも請求は、200枚となります。) ⑦梱包・発送・配送料金(納品するときに、必要ならば料金がかかります。) と、このような合計になります。 内訳としては、とても難しいので、 ①サイズ ②部数 ③用紙の銘柄 ④納品方法 ⑤データ(支給か作ってもらうのか) が、わかれば、どこの印刷会社やWeb通販でも見積りできるので やってもらったほうが無難です。 その場合に、上の内訳を気にするというより、合計で単価がどうなっているかだけで 十分だと思います。 参考にしてください。

    2人が参考になると回答しました

  • ハガキ 200円(モノクロ130円) チラシ(A4) 150円(90円) 名刺 65円(55円) 紙は安めのもので印刷面は片面とします。 仮に1枚あたりの価格を出せばということでの計算ですが、 実際は最低10枚〜となるはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

印刷会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる