教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

放射線技師を目指しているものですが、放射線主任者以外に持っていた方が就職に有利な資格を教えてください。語学関係でもOKで…

放射線技師を目指しているものですが、放射線主任者以外に持っていた方が就職に有利な資格を教えてください。語学関係でもOKです。 回答お願いいたします。

342閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通信教育で取れる医療情報系または医療事務系の資格、日本放射線技師会(年会費2万)で取れる認定技師資格(受験費2万)はどうでしょうか? 医療情報系には医療情報管理士など 医療事務系にはいろいろ 日放技には放射線機器管理士・放射線管理士・医用画像情報管理士 といった資格があります。 日放技の3つの資格は経験年数も必要ないし技師免許なくてもとれたはず。 今の時代病院内でもIT化は進んでいます。 RIS(放射線科情報システム) HIS(院内情報システム) PACS(画像保管通信システム) に電カル。 カルテも電子化、診療手技オーダーもネットワークを介して、レントゲン写真もパソコン画像で送信・受信。ちなみに日常働いていてパソコン操作で分からない事があれば放射線科に電話があります。どれだけ疎いのよ?という事ばかりですが笑。RISネットワークの管理、画像サーバーの管理なんてのも業務のひとつです。 新卒で情報系の資格を持っていると、就職試験時におッッ!!となること請け合いです。 医療事務系の資格があれば個人医院では重宝されるでしょう。事務長兼任なんてこともあります。 日放技の認定を取れば、技師格のアドバンスド放射線技師が取得できます。資格名もそれなりに見栄えあるのでいいですね。 管理士の試験は、国試にも同じような問題がでるので国試の勉強と思ってやるのもありかと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる