教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ニチイ学館の医療事務講座を受講し、医療事務に転職しようと思っています。

ニチイ学館の医療事務講座を受講し、医療事務に転職しようと思っています。しかし、試験合格後のニチイの就職への斡旋や就職後の人間関係や低賃金といった悪い評判に受講をやめ、別の仕事に探した方がいいのか迷っています。 ちなみに、ハローワークでニチイが求人票を出していますが、労働条件等はハローワークを通しても同じと考えていいのでしょうか? 受講を申込み、教材届きましたがまだクーリングオフも可能です。開講日が近いので、至急回答頂けると幸いです。

続きを読む

3,199閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私はニチイで資格を取得しましたが、結局、医療事務の仕事には就けませんでした。認定試験で毎回数千人の合格者が出る資格です。そのほとんどの方が一度は就業を希望されます。そのため就業出来るのは、合格者の中のほんの一握りの方です。しかも、派遣か孫請の派遣です。ちなみに費用は十数万かかります。資格の取得自体は私は悪いとは思いません。ただニチイの資格はニチイ独自の物で、それが就業に有利かと言えば別問題ですが。

  • 私は医療事務ではないですが、ニチイ学館関連のところへハローワークで紹介を受けたところへ応募したことがあります。 面接まで行って、結局落とされましたが。 ネットで言われているほど、ひどいという印象は無かったです。 ただ、なんでそんな費用をこっちが負担しなくちゃいけないの?っていうのは2つほどありましたが。 それなりに有名な企業にはネットでの悪い評判もつきものですし、かえっていい評判ばかりだと関係者が書き込みしているんだなって私なんかは思います。 ハローワークを通じて応募してもいいと思いますよ。 就業場所の男女別の人数とか、自分のほかにどのくらい応募しているのかなど、求人誌などではわからない情報も把握できます。 ただ、私が応募したところは、待遇もいいし、大量に募集しているわけでもないのに何か月も募集を出しているのは、なぜだろう?って考えてしまいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ネットの評判ですか? 医療事務に限りませんけどネットを鵜呑みにするのはどうかなと思いますよ。 うまくいかなかった人が暇に任せて悪口を書き立てるみたなところありますよね。 実際に友人が何人かニチイの講座を卒業し就職してますから私はけしてニセモノとは思ってません。 もちろんうまく行かなかった人もいるんでしょうけど(試験があるらしいですよね?)うまく行った人たちも結構いるわけですから、あとは質問者さん自身がおいしい話を手に入れられるように一生懸命努力すればいいんじゃないですか。 お金払って講座に入ったら誰でも皆がうまくいくなんてことはないでしょうし、ひとつのチャンスを得たと思ってあとは頑張るだけじゃないでしょうか。 キャンセルしちゃったらチャンスはゼロじゃないですか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ニチイ学館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる