教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

移動式クレーン免許について。 初めて質問させて頂きます! かなりのクレーンマニアで北海道までLTM1120…

移動式クレーン免許について。 初めて質問させて頂きます! かなりのクレーンマニアで北海道までLTM11200を見に行ったり、街をクレーンが走っていると必ず写真を撮ってしまいます 笑 スケールモデルも買ってしまうぐらい大好きです! 僕は小さな頃(小学1年ぐらい)からクレーンオペレーターになるのが夢でした。 今18歳で これから普通免許をとりに合宿にいくところです。 普通免許を無事にとれたら、 移動式クレーン免許→大型特殊免許の順で取りに行こうと思ってます。 就職先はまだ決まってません… そこで、クレーンオペレーターの方や免許を持っている方にアドバイスを頂こうと質問させて頂きました。 回答頂けたら幸いです。 僕は頭が悪く中卒で今、足場屋の仕事をしています。(2ヶ月ぐらい?) 中卒でも免許を取るのは可能でしょうか?また計算はどの程度まで必要でしょうか?(中卒でも分かりますか?) ずばり、クレーン免許取得は難しいですか? 力学に関する課題で使用する計算はどういった方法でしょうか? 質問は以上です! よろしかったら、クレーンオペレーターになって良かった事とか教えて下さい(o^^o) 今、移動式クレーンの本を読んで 頭がぐちゃぐちゃになってます 泣 よろしくお願いします。

補足

たくさんの回答ありがとうございます(o^^o) 回答を見てて思ったのですが、 クレーンの実技+学科という 講習を受けてから、試験場に行った方がいいですか? 講習を受ける場所と試験場は別なわけですよね… やっぱり学科に不満があるのですが、講習を受けるとちゃんと教えて頂けるんでしょうか? すみません(>_<) 暇な時で大丈夫なので、 回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,740閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 移動式クレーン運転士免許取得者です。 大丈夫です!!中学卒業程度の学力があれば 取得出来ますよ。 クレーン学校に通って、実技試験免除(1年間)の修了証を 頂いて、学科試験のみ、試験場で、受けるように したほうがいいですね。 10年以上前に取得したので、どういう計算問題が出たか 忘れましたが、電卓使用、OKですよ! クレーン学校に入校すれば、講師の方が、分かりやすく 教えてくれますので、大丈夫ですよ。 免許取得、頑張って下さいね。 因みに僕は、トラッククレーンが、大好きですよw 補足・・・クレーン学校に入校されたほうが、いいですよ。 未経験で、試験場での実技試験をパスするのは、 まず不可能に近いです。 もちろん、クレーン学校では、分かりやすく教えてくれますよ。 僕も、力学と関係法令が、苦手だったのですが、 クレーン学校で、学科講習を受講して、一発で合格 出来ましたよ。

  • こんにちは。僕は 独学で一回で 学科試験パスしましたよ。僕の経験から お答えさして いただきます。 まず 移動式クレーンの問題集を やって下さい。それで 理解 出来れば 学科試験を 受験して下さい。合格 すれば 一年以内に実技 取れば いいわけですから。乗った事が なければ 教習所が 確実かなと 思います。免許は 誰でも 取得出来ます。現場で乗るのは難しいです。壁を乗り越えて 良いクレーンオペになって 下さい。頑張って下さいね!

    続きを読む
  • 補足見ました 独学で学科試験は無理です 学校で過去の試験問題を元にしっかり勉強してから学科試験を受けましょう きちんと教えてくれるかは学校のカリキュラムと受講人数によると思うので、事前に確認して、学校が暇で、カリキュラムに余裕がある学校に通った方が良いと思います ちなみに、自分の時は受講者が3人だけだったので、分数やら面積の求め方やら詳しく教えてもらいました(笑) 最後に勉強のコツですが、1科目を集中して勉強し、最低合格点が取れるようになって次の科目を勉強した方が良いですよ

    続きを読む
  • クレーンは学歴関係ありません。中卒でも十分、取得できます。 労働安全衛生法の免許は、今の表示は「クレ・デリ」「揚貨装置」と種別が別になっていますが、資格のリサーチの方は大丈夫でしょうか? >力学に関する課題で使用する計算はどういった方法でしょうか? 物理です。最低限度の力学を学びましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる