教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4浪の末、大学に合格し、今年就活生となりました。理工学部ですが、研究職には向いてないと思い、文系就職しようと思います。公…

4浪の末、大学に合格し、今年就活生となりました。理工学部ですが、研究職には向いてないと思い、文系就職しようと思います。公共事業(電気・ガス・水道)や自動車・NTT・銀行などでの大手は無理でしょうか?資格は特に持っていません。 一応、言い訳を書くと、4浪したのはいじめが原因でした。高校2年の終わりからいじめは始まり、高3の夏休み明けからは学校に行かなくなりました。一度長期間休むと、もう行けなくなりました。いじめの内容は、顔がキモイと周囲で僕に聞こえるように言うというものでした。あまり信じてもらえないのですが、街中を歩いていても不細工などと笑われました。母親に相談すると、幻聴・幻覚だと言われ、精神科に連れて行かれ、統合失調症と診断されました。つまり、母親には街中での出来事は信じてもらえず、医者もいろいろな症状に当てはまる統合失調症という便利な病気を当てはめたのです。 しばらくは通院していましたが、それは整形するためでした。外見のせいで外に出る事も出来ないので、働いて手術代を稼ぐこともできなかったので、通院し症状が良くなれば整形手術費を母親から出してもらえるという約束をしました。病気が良くなれば幻聴を聞くこともないので、整形は不要となります。おかしな約束だと思いましたが、母親は病気と信じて疑わないので、僕はこの約束を了承しました。 もらった薬は精神安定剤のようなもので、外見を気にしての挙動不審(周りをきょろきょろ見回すくらいです)が収まり、街中で言われる回数も減りました。そこで、鼻にプロテーゼを入れる手術をしました。 つまり、高校卒業後2年間は引きこもり、その後2年間は予備校に通いました。そして、大学に入学し、通院をはじめ、長期休みの時に鼻の手術をしました。予備校に通えたのは、このままでは本当にニートになるという危機感からで、大学に入ってから通院しだしたのは、やっとそのころになって不登校・引きこもりの原因が顔のことであると打ち明けられたためです。恥ずかしさなどから、なかなか言い出せませんでした。 エントリーシートには、いじめのことは書きますが、整形は書こうかどうか悩んでいます。なぜ高2から、突然高校や街中でキモイと言われ始めたかと言えば、急激に太ったり、顔が成長したりしたためと思います。 就活ですが、やはり大手は無理でしょうか?役所で公務員としてならギリギリ年齢制限を下回る県もあります。そちらの方がいいのでしょうか?一応慶應義塾大学なのですが、4浪ではこの大学名も意味ないですよね。留年はしていません。

補足

>jirojiro_12345さん 学部卒で技術職に採用される人は、そんなに多くないのではなでしょうか? >vine_msさん 営業希望で就活する経済学部生や法学部生は、フラフラしていないのでしょうか? 彼らは、営業目指して経済や法学を学んだわけではないでよね。

続きを読む

10,469閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    アンタのお母さんが言う通りアンタは病気なんだよ。2浪(東大を受け続けて)の後に慶応を滑り止めとして理工学部に入りソニーに入社した奴は知ってる。でも精神的には普通の奴だからな・・・4浪はそこに書かれている大企業は厳しいだろ。

    4人が参考になると回答しました

  • もし精神障害の手帳が発行されてるなら、障害者枠に入れるかもしれませんね。 東京電力は障害者枠があるという話を聞いたことあります。問い合わせてみてはどうでしょうか。 しかしお客相手の仕事は100%で無理でしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 4浪したことに強いコンプレックスがあるのでしょうが、その言い訳は全く通用しないのでしない方が良いです。むしろ4浪したことによって何を学び、なにが自分にプラスされたかをアピールした方が良いです。 大企業の場合基本的に許されるのは二浪、もしくは二留までとなっているところが多いです。可能性はゼロとは言いませんが、コネ等がないと大企業入社は厳しいと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 4浪で文系就職は絶望的です。 現役慶應でも文系就職では苦労している人も大勢います。 あなたが志望する企業は現役世代でも競争となる企業です。 事務系は技術系と比べて採用数も少なく、同レベルの大学の学生数も多い。 そういったところを勝負していくわけですが、文面を見ると、大学時代もリハビリに費やした時間が長かったように思えます。 そうなると、あなたが現役世代だったとしても、同世代に勝てる売りが余りなさそうな印象を受けています。 あなたは、大手といいますが、恐らく、聞いたことがないような企業でも苦労しますよ(普通でしたら、4年のハンデを覆すために、こういう努力をしてきましたという話で相談すると思うのですが、そういうところの記載もないとなると、余り売りもないのでしょう?)。 一方、理工系の技術職なら大部分が就職できますので、学校推薦も駆使すれば何とかなるかもしれません。 駄目でも大学院に行き、専門性を高めて再度チャレンジする手もあります。 研究職に向いてないとのことですが、では、文系就職で多くの人が配属される営業は他の同級生より得意なのですか? 正直、文面を見ると、文系の方が向いていないように見えるのですが。 今の文章から読み取れることは、売りが全く見えず、苦労するといっていいでしょう。 普通に技術職を目指した方がいいと思います。 ただでさえ、年齢で不利で、更に文系就職だと余りにふらふらしているように見え、何をやっているんだという印象しか与えません。 せめて、4浪の際は駄目だったが、大学4年間は真剣に生きてきたと思わせるような就職活動をしましょう。 公務員も対策してませんよね。 今から予備校通いでは、厳しいですよ。 公務員も採用枠を絞っている上に、司法試験浪人とかの勉強できる層もごっそり流れてくるので激難です。 卒業して公務員受験生になったら、新卒での民間も狙えず、もはや絶望的です。 あと、4年間遅れた理由を長々書かれても企業としては採用する理由になりません。 売りを見出せないなら、技術職種にするべきです。 ちなみに、ESにいじめのことは基本的に書くべきではありません。落ちますよ。 他の学生は自分の良さを全力でPRします。 今、あなたが書いていることは、PRにならず、企業で採用する理由になりません。 自分の良さをPRしている学生と、4浪の言い訳を書いている学生 どっちを採用するか明らかでしょう? 4浪は書かずに、企業が採用したくなるPRを全力で書いて、 「いい人材だけど、4浪かあ。面接で4浪の理由を聞いてみて判断してみるか」 ぐらいに興味を持たせないと勝負になりませんよ。 その場合でも、4浪については、過去のことでもう当てはまりませんとあっさり流して、とにかく、自分のPRに時間を使うべきです。 言い訳に時間を使ったら、他の人よりPR時間が減って損します。 ※補足 >学部卒で技術職に採用される人 慶應が院に行く人が多いから学部の内定者が少ないだけであって、研究所など職種まで選ばなければ普通に技術職で内定でます。あと、技術系職種は事務系職種と違い、院卒が珍しくありません。そうなると、貴方の年齢で入社する人も居るのです。そのような採用条件ならば、厳しいとはいえ、4浪でも採用してもらえる見込みがでてきます。あと、慶應の学校推薦は選ばなければ、枠があまっているというところもポイントが高いです。事務系とは大違いです。 >営業希望で就活する経済学部生や法学部生は、フラフラ 文系の就職活動は職種別採用以外は大して、専門性は大して見られません。はっきり言って面接で気に入られるかどうかです。 そして、組織の中で周囲とうまく人間関係を築けるかです。残念ながら貴方が書いた4浪の理由はそこに疑義を投じてしまうものです。 一方、フラフラといっても、サークルなど積極的に活動してOBとも色々遊びまわっているならば、そっちの方が人間関係構築力があるとして評価されてしまうのが現実です。 逆にそれすらない人は、早慶でも大変苦労します。そういう層と比較しても意味がないのです。 あと、法や経済を馬鹿にしすぎですよ。意識高い人は既に3年の夏休みにインターンいったり、OB訪問してますよ。 さらに、人事も会社員ですから、周囲が納得できる理由がないと採用できません。 4浪というのは余りにもわかりやすいマイナスポイントです。 現役の慶應生ですら、落ちる企業で、4浪の人をあえて採用するとなると、その言い訳を採用者に与えてあげないととても採用できないのです。 そう考えたときに、事務系で勝負するのは余りに危険で、更に、枠が余っている学校推薦を捨てるのは非常にもったいないのです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる