教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の同僚と友人というのはやはり違うものですよね。 20代前半の女性です。 今年の春に大学を卒業し、地元で臨時職員を…

職場の同僚と友人というのはやはり違うものですよね。 20代前半の女性です。 今年の春に大学を卒業し、地元で臨時職員をしています。 高校まで地元にいたのですが、その頃は引っ込み思案で根暗で友人もろくにいなかったので、戻ってきて休日遊んだりするような子はあまりいません。 大学の頃は一念発起して積極的に人と関わってきたため、年代性別問わず友人ができ今でもメールやSNS、電話で交流しています。 いずれ地元でも習い事やイベントを通してたくさん人と交流したいとは思っています。 今現在働いている職場は自治体に近い制度が整っており、福利厚生はしっかりしてるしお給料もこんな田舎でこんなにもらえるのかというほどです。 人間関係も素晴らしく職員さんも臨時さんも皆さん優秀な方々で、なんの不満も感じておりません。 お年を召されている方が多いため、一番年下の私を皆さん可愛がってくださいます。 先日同じ臨時職員の方(30代前半の女性)と初めてご飯を食べに行ったのですが、女同士ということで恋愛だとか結婚だとかお金の話とかかなり突っ込んだお話も含め3時間はお店にいました。 とても楽しかったのですが、帰宅してふとオンとオフで自分の性格やモチベーションもかなり違うし、大学の頃の友人に話していたようなプライベートな話題を、仲良くなったからと言って職場の方に話すのはどうなんだろうと疑問に思いました。 地元でのプライベートな友人が少ない為、話したがりな自分はなんでも明け透けに話してしまったけれど、やはりそういう部分は線引きが必要なのだろうかと。 アルバイトは別として、これが初めての職場、同僚という自分は職場の方々との距離感がいまいち掴めないのですが、仕事仲間との付き合い方というのは当たり障りなく表面的に行うものなのでしょうか。 例えば50代60代の管理職の方などは、20の小娘とお酒の席などでプライベートなお話をするのは抵抗があったり、常識がないと思ったりされるのでしょうか。 稚拙な質問ですが、どうかご教授ください。

続きを読む

300閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    常識が無いとは別に思わないでしょうが、貴方にとって悪い結果をもたらす可能性があります。 世の中には人のプライベートな話を平然と他人に話す人もいます。 そういった人は日々話のネタを探しているので下手な事を話すと知らない間に自分の評判が下がっていたりします。 深い話はある程度信頼関係が出来てからにしましょう。 昔、友人の家に行った際に外で若者が騒いでうるさかったので「うるさい!」と注意したら、何故かその出来事が変な風に伝わってその場に居なかった友人から短気でキレやすい人と思われていたことがあります。 注意したのも友人が何で誰も注意しないんだと文句ばかり言うので代わりに注意してあげただけなのですが…

    ID非表示さん

  • 私も深い話はどうか・・と思います。 職場って口が早いので、 すぐに広まります。 それに毎日を過ごす場所なので、 自分が居づらくなるのも困るし。 職場で仲の良い人も出来ますが、 信用出来るかどうか、見極めてからが良いと思いますよ。 自分の居ない所で話のネタにされるのはイヤですもんね。 新人ってなると皆の目が集中してますから「どういう子?」って。 これはどこの職場でもあります。

    続きを読む
  • いろいろお考えのようですが、職場の人には当たり障りない話しかしないほうがいいと思います。 どこで足元すくわれるかわかりませんよ。 年齢のいっている女性のかたなんて、危機感感じていますから、どんな風に話を広げてしまうか・・・・ 気をつけてください!! それが現実です!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる