教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は大学3年男子です。 就活について色々と考えていて疑問に思ったことが あったので今回質問させていただきました。 …

私は大学3年男子です。 就活について色々と考えていて疑問に思ったことが あったので今回質問させていただきました。 私は、第一志望は医療事務に就きたいと思っています。私は大学で心理学を専攻しています、 その心理学をせっかくですから 仕事にもいかしたいと思ってます。 そこで、指定大学院まで行き臨床心理士になったとすると 病院などに就職できるのでしょうか? また、それ以外で就職先はあるのでしょうか?

続きを読む

239閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    心理学専攻の院生です。 専門は、臨床心理学ではありませんが。 確かに臨床心理士になって、病院に勤めている方はいます。 ただし、心理士として病院で勤務する場合、その大部分が、いわゆる「契約社員」です。 つまり、同じ病院で一生働くことは、極めて難しいのが現状です。 また、収入面から見ても、心理士は恵まれているとは思えません。 よっぽど臨床心理士になりたいと思うのであれば構わないのですが、 先の見えない不安定な雇用に、低賃金。 いずれ家族を養うかもしれないあなたは、耐えられますか。 他の心理職についてですが、 「家庭裁判所調査官」・「法務教官」・「法務技官」・「児童相談所職員」などが、 公務員としての心理職になります。 一口に心理学といっても、その分野は広いですから、 あなたが何を専門にするかによって、話は大きく変わるのですが、 民間の企業にも、心理学専攻の学生は就職しています。

  • 知ってるくせに馬鹿な振りして日本の社会構造を知恵袋で聞くとは なかなかいい方法だ。 ここにはあんたみたいな外国人工〇員のIDだらけだ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる