教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進学、職業についての質問です。 元々薬学を志望していましたが、学力とお金の面で諦めかけています。 なので他の道を探し…

進学、職業についての質問です。 元々薬学を志望していましたが、学力とお金の面で諦めかけています。 なので他の道を探しているのでよければアドバイスを頂きたいです。 私にあっている職業、オススメの職業などがあったら教えて貰いたいです。 ・人と接することが好き ・できれば医療系の職業につきたい ・そこそこの給料を貰いたい ・大学生活は一人暮らしなのでバイトをしたい 看護師に憧れはあるのですが、インターネットで調べてもあまり良い噂?を聞きません。 しかも離職率が高いそうで… 夜勤とか時間外労働が多いとか… 精神的にきつい事が多いとか… 本当にそうなんでしょうか…? 楽しく看護師をすることはできないのでしょうか 現看護師の方がいましたら教えてくださると嬉しいです。 高校三年生の今悩んでしまい本当にどうしたらいいかわかりません。 よければアドバイス、お話を聞かせてください。 よろしくお願いします!

続きを読む

138閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    看護師は決して楽な仕事ではありませんが、人の命を扱う仕事としてとてもやりがいのあるものだと私は思っています。 まず質問者さんの気にしている良くない噂に関してですが、 ①離職率が高いというのは、看護師自体が女性の方の割合が多いため、結婚したら仕事をやめられる方が多いという現状が大きく関係していると思います。 ②夜勤はありますが、時間外労働というのはあまり見ません。看護師の給与が高い理由の1つが夜勤手当があるからです。女性の看護師の方は、若いうちに大きい病院で夜勤なども含めてしっかり臨床経験を積み、結婚して子供を産んだ後、小規模の病院(夜勤などがない)で勤務されるという方が多いです。 ③精神的にきついことが多いというのは、当然ですが看護師という仕事は医療従事者の中でも最も患者さんの近くにいる職なので、患者さんの死や、複雑な思いから出る言葉などにより様々な経験をすることがあります。実際に精神的に楽な仕事とはいえないかもしれませんが、患者さんとのかかわりの中でしか学ぶことのできない多くの経験をさせていただくことができます。 看護師になるまでにはそれ相応の勉強が必要となりますし、 また、実習中には担当教諭や指導者から精神的に追い詰められるような指導をいただくこともあります。 決して楽な仕事ではありませんが、それに見合ったやりがいや達成感の得られる職だと思います。 医療職には看護師だけでなく、PTやOT、ST(理学、作業療法士、言語聴覚士)などなど他にも様々な職種がありますので 興味があるのであれば、それらの仕事についても調べてみてはいかがですか? じっくり考えて、自分がこの進路を選んで本当によかったと思えるような道へ進んで行ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる