解決済み
医療事務 勉強の仕方についてありがたいことに知人の紹介で医療事務として働く事になりましたが資格や実務経験がありません。 院長からはまだ具体的な指示がない状態ですが、ある程度は事前に勉強したいと考えています。 そこで、実務に役立つおすすめの勉強方法や資格を教えてください。 また、そのための具体的な本なども紹介して頂けたら助かります。 就労までの期間は3ヶ月ほどです。 よろしくお願いします。
4,012閲覧
私も、資格なしですが、勤続23年の内科診療所に勤務しています。 その前は、工場の二交代勤務の工員でした。 医療事務の仕事が決まって、院長先生が、ユーキャンの医療事務講座のテキストを準備してくれました。1ヶ月で、外来の内科だったので、入院や整形などは吹っ飛ばして、もう猛勉強して始まりました。 毎日が実地勉強で忙しく、帰れば復習の生活で、とても通信講座はできまないまま、無資格のままですが、前の一ヶ月をやってなかったら、大変だったと思います。 手書きカルテだと、保険証の種類や見方などだけでもわからないと面倒だと思います。電子カルテの所だったら簡単ですが…。 点数なんかは、コンピュータが計算してくれるので覚えなくていいですよ。 窓口のあいさつや言葉の使い方も、病院窓口はちょっと違う所などもあるので、自分が病院にかかる時に、よく観察して覚えるのもいいかもしれません。
なるほど:2
私も全く未経験で医療事務に転職しましたが、はっきり言ってまっさらな状態はキツいですよ。 先の方がおっしゃる通り、まず何科かを考慮してその科の主な疾患等は勉強しましょう。 おそらく受付なのかレセもやるのか会計のみなのか、その指示もないんですよね? ならば医療制度と医療用語はしっかり頭にいれておかないと、まず何が分からないのか、何をミスしているのか分からない状態になります。 就業まで3ヶ月ということで、スクールの短期集中通学コースで資格取得可能です。無理ならば本屋さんで専門書を購入してください。おすすめは特にありません。正直、就業されないとイマイチ、イメージが掴めないと思います。 女性社会ですので勉強以外にも多々気を使うことが多い職場でもあります、頑張ってくださいね。
なるほど:1
働くのに資格はいりませんが、未就学ならかなりしんどいと思いますよ 3ヶ月あるなら通学で一通り勉強出来るのでとりあえずそれが1番、手っ取り早いと思います。 通えないなら通信等もあるので、医療事務の基本知識はきちんと勉強なさった方がいいと思いますよ。 もし、もう就学済みなら後は働く場所が内科のクリニックなら健康診断や子供の予防接種などの知識や公費などの知識も必要になってきます。 もちろん、働きながら覚えればいい事ですがネットでも調べられますのでざっくりとでも頭にいれておけば後々、楽になるかと思いますが… とにかく、医療事務は幅が広いので働く場所や担当によって仕事の内容が全然違いますのでもう少し詳しく例えば病院なのかクリニックなのかわかれば、受付なのか会計や入力、レセプト関係なのか補足された方が他の方もアドバイスしやすいかもしれませんね
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る