解決済み
妊娠中の失業保険について質問です。 妻が妊娠を機に(妊娠5ヶ月)8月末で派遣社員を退職します。 夫である私の扶養にしようと手続きを進めている最中ですが妊娠中の失業保険の受給は可能ですか?不可の場合は出産後に申請して受給しようと考えていますが、失業保険手当て受給の申請延期(?)は退職後何ヶ月までOKでしょうか? 御存知の方はいますか? また、退職後の妻の保険証が失効されますが、不要の手続きが間に合わない場合はその期間中は仮の保険証的な物はあるのでしょうか? 無知で済みませんがお詳しい方がいらしたら教えてください。 よろしくおねがいします。
不要→扶養です。
587閲覧
奥様が妊娠中ならば延長申請をすればいいだけのこと。 (失業保険は求職のかたのためのもの) 離職票をもらったらすぐに延長手続きをして、その書類を 会社にだせば社会保険の被扶養者にはなれます。 手続きをしている間は無保険になるので、会社に手続きをお願い する時に保険証ないと困るので(妊娠関係は実費?わかりませんけど) 資格証明書が欲しいと言えば手続きしてくれます。 この資格証明書は手続きをしていますよという証明なので、保険証の 変わりになります。 所得税法上の扶養は103万未満なのでどうかわかりませんが、 健康保険と年金の第3号はこの先収入入る見込みがなければ 被保険者になれる可能性が大きい(保険組合により多少条件が違うので 絶対とはいえないので)と思います。 離職票もらったらすぐに延長手続きをし、その書類を旦那さんの会社にて提出。 その時に健康保険加入手続きをしているという資格証明書を下さい。というだけ。
雇用保険の求職申込(これによって、基本手当の受給手続きができる)は、必ずしも、「妊娠している人はできない」ということではないのですが、妊娠のために『就職することができない』(こっちの理由が本線)場合は、本来の受給期間である離職後1年間について、妊娠・出産・育児の間に経過しても受給資格を喪失しないように、受給期間を延長する手続きができます。 手続きは、いつでも良いというわけではなく、延長をしなければならない理由が生じてから1カ月中にします。 奥様の場合は、退職と同時にその理由が発生しているわけですから、退職して離職票をもらったら、すぐにでもハローワークに手続きに行ってください。 ※ただし、机上の空論であることを敢えて言うと、『妊娠はしているけれど、まだ出産までは働くことができるから就職活動をする』というのなら、求職申込をして、基本手当の受給はできます。法律条文を、そのままで解釈すれば。 まぁ、産前休暇に相当する、妊娠34週になれば、ハローワークは確実に「もう就職は無理」というでしょうし、現在の20週でも、たぶん「就職は現実に不可能だと思う、延長して」と言うでしょうけれど。 で、奥様が退職後、貴方の健康保険の被扶養者になる予定と言うことですが、被扶養者になれるかどうかの判断条件というのは、一般的な基準(絶対基準ではない)では、現時点から先の1年の収入見込みが130万円以下であると見込まれるならば、被扶養者資格を取得できます。 退職し、雇用保険の手続きもすぐにはしないということで、見込の収入がゼロなら大丈夫だとは思いますが、こればかりは、健保組合によって違う判断をする場合がありますから、いまのうちに、あなたの会社の健保組合に「こういう形で妻が退職して扶養に入れたいと思うが大丈夫か?」と確認しておいたほうが良いと思います。 組合によっては、「本年所得が多すぎるから、所得がなくなった期間の実績がある程度経過しないとだめ」なんていうケースもないことはありません。 とりあえず、被扶養者になれると考えて、奥様が退職した翌日付けで、すぐに貴方の会社のほうに被扶養者資格取得の手続きをお願いすることです。 健康保険証は即日ではもらえませんから、急いで医療機関にかかる必要があるのならば、保険証がもらえるまで、被扶養者資格取得届の手続き中の資格証明書を先にもらえば、とりあえず代用できます。 それも届くのがまにあわないとしても、いったん、全額自費診療をしても、保険証が届けば、資格取得日は、届け出手続きをした最初の日になりますから、その保険証をもって、自費診療から保険診療にきりかえて、差額を返してもらいます。 あえて、その短期間に国保に入る必要はありません。 (被扶養者資格取得手続きをしないのなら、国保の手続きあるいは、元の会社の健康保険の任意継続などが必要になりますが)
妊娠中は失業保険の申請はできません。 失業保険は、働く意思のある人、働ける人が受給するものです。 退職日から1年以内受給の対象なのでハローワークで手続きするといいと思います。 最長で3年間引き伸ばすことができます。なので合計4年間は延長出来ることになります。 産後でも、今でもいいですが手続きをしてください。 会社によっては、失業保険をもらうつもりがあると扶養に入れないところもあるので確認してからがいいかもしれません。 会社に扶養の手続きをしているなら、早急にお願いするのがいいと思います。 仮の保険証などはもらえません。 その間国保などに自分で加入すれば、保険証をすぐに使うことは可能だとおもますが、 社会保険加入後、脱退が必要です。 妊娠しているので、保険証が必要だと言うことを伝えてお願いするのがいいと思います。 社会保険は、基本的に今後見込める年収で入ることができるので 奥様が、退社後、今後見込める年収は0だと思うのですぐに、加入はできるはずです。 他の扶養控除や住民税等は前年度の収入によって決まるので、一年は払わなくてはいけないことになります。 扶養控除が受けられるのは、翌々年と考えてください。
< 質問に関する求人 >
派遣社員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る