教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勝手に送られたお香典について お盆で実家に帰省中に会社の同じフロア(別会社・上司ではない)にいる方(A さん)の…

勝手に送られたお香典について お盆で実家に帰省中に会社の同じフロア(別会社・上司ではない)にいる方(A さん)のお母様が亡くなられました。 話(朝の挨拶等…)をする機会はありますが、特に親しいわけでもありません。 亡くなった旨の連絡は会社の先輩からメールで届いたのですが、 お盆で祖父母の家(圏外)に居たため気付くのが遅れてしまいました。 メールの送受信が出来たのが午後11時過ぎでした。 メールの内容は通夜・葬儀の日程とお香典に関することで、 先輩は「通夜に行く予定なので、お香典を出す場合は連絡してほしい」という内 容を他の社員にも一斉に送付していました。 会社も違うし、そこまで親しくはなし方なのでお香典はいいか…と思い連絡はし ませんでした。 しかし、お盆が明けて出勤してみると私の机の上に香典返しが置いてありました。 先輩はシフトの関係で私と一日ずれての出勤だったので前日に机の上に置いたら しいです。 同僚によるとお香典代は3,000円でした…。 とりあえず香典返しには手を付けずに机の中にしまってあります。 Aさんにも「このたびは御愁傷様でございます」と話はしたのですが…。 正直、先輩の対応はどう思いますか? 「連絡はあったけど特に返事も何もしてないし(当たり前だけど)お香典返しも もらっていない」という方もいたので、「会社の皆さん全員にどうぞ…」という 意味合いで置いてあったものではない事は分かっています。 …………ぶっちゃけると個人的には迷惑でした。 フロア内にも別会社の人は大勢いるので、個人的に自分の会社と業務でお世話に なった方以外には何もしないと決めていたんです。 愚痴っぽくなってしまいすみません。 今回はとりあえずお香典代を先輩に渡そうとは考えていますが…。 なんだか腑に落ちない感じです。

補足

本日先輩に立替えてもらったお礼とお香典代は渡しました。 確かにこちらから何も返事はしなかった点も悪かったと思います。 今回のように「お香典を出す場合は連絡してほしい」と明記されていた場合の返信は「ご遠慮致します」でいいのでしょうか? なんだか言葉の使い方が間違っているような…(^^; いつもは口頭で「お香典出しません」と伝えているのですが…。 ちなみにAさんと先輩は昔からの知り合いで休日も一緒に遊んでいるような仲です。 同い年のお子さんがいて話が合うみたいでした。

続きを読む

853閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「親切は2倍のしっぺ返しを覚悟しなければ、やるな」と先輩に教わり、相当覚悟(今回の場合は立替分を自分で負担する)しなければ、しないようにしています。 あなたの先輩は「あなたが恥をかかないように、返事遅れの可能性を考え、安全をみて立て替え払い」と気を回したのでしょうが、空回り。あなたの推測通り、Aさんへの配慮もあって、余計なおせっかいになってしまったのでしょう。 連絡を受けた場合は、まずは「ご連絡ありがとうございます。」と礼を述べた後に「お香典はご手配頂かなくて結構です」と簡単に返せば良いでしょう。

  • 確かに先輩が気を回しすぎたと言えばそれまでですが、 気にもとめていない人の御香典までわざわざ立替る事は ないと思うので、質問者さんが後で気まずい思いをしない 用に気遣ってくれたのでしょうね。 少なくともメールに気づいた時点で何らかの返事くらいして もよかったのでは? その時点で間に合わず香典をされていたとしてもそれはそれ でいいじゃないですか。

    続きを読む
  • 帰省中で、連絡が無かった貴方に対する、先輩の気遣いから出た行動ではなかったかと推測します。 先輩は、御通夜に行かれるぐらいですから、Aさんと何か関係があったのでしょう! その心情で、回答がなかった貴方の分も立て替えてくれたという事は、貴方とAさんの関係は知らないまでも、連絡が取れなかったこと失礼な事にならないようにという考えになったのでは? であれば、貴方は勝手にお香典を出されたと腑に落ちなくても、先輩に対して『お手数かけました!』の一言で済ませるのが、良いのではないでしょうか? 捕捉に対して! 私の推測と合っていたようですね。 ある意味、未回答が暗黙知での拒否なのかも知れません。たぶん、それが貴方の心情でしょう。 角が立たない様に伝えるとするならば、『後日、自分の方で対応いたします!』で良いのでは? 実際に、戻られてから、挨拶されているのですから、それで十分でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる