教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級の有効性

簿記3級の有効性簿記の3級は就職にはそんなに役に立たないんですか?特に中途採用の場合。

3,020閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    簿記は、日商とかの基準なので、免許みたいな国家資格ではないのです。 3級であれば、比較的簡単に取得できます。 最低の基準を知っていますという、基準にしかすぎず。 企業としては、採用時やる気があるかな? この程度じゃないですか 中途の場合は、実務経験の方が重要視していると個人的に思いました。 3級程度であっても、学ぶのは基礎だけで、昨今勘定奉行みたいなソフトを使用しますから、募集要項ではそういうソフト使用できる方みたいな要綱みかけますし、それに合わせて3級があれば仕分けが分かるかな?という程度でしょう。 中途で実務経験なしでも企業がOKと募集要項に記載しているのは、2級からが多いです (3級は実務経験あり、2級実務経験なしでもOK) あくまでも、募集要項に多い書き方であり、全部ではありません。 失礼ながら、3級はないより良いといったところだと、個人的に実感しました。

    2人が参考になると回答しました

  • 資格はないよりはあった方がいいと思うのですが3級であれば簿記の基本的な考え方を勉強したに過ぎません。 3級は主に自営業を対象にしているためほとんどの会社では切り札にはならないと思います。 難易度も人によっては1週間勉強しただけで合格することも可能なレベルだと思います。

    続きを読む
  • 厳しいことを言いますが、教養にあたるものですので会社では 簿記3くらいの知識は一般常識、普通車の免許と同じ扱いなのでは?

  • 勘定科目が少し分かって電卓使えますよくらいのアピールにしかならないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる