教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接で多く聞かれる退職した理由についてですが、 サイトで簡単に調べると、会社に対する不平不満は、面接官にネガティブな印…

面接で多く聞かれる退職した理由についてですが、 サイトで簡単に調べると、会社に対する不平不満は、面接官にネガティブな印象を与えるだけで無く 同じ理由で退職されてしまうのではないかという不安を与えてしまう為、本音を隠してでも向上心があっての退社理由を言う、もしくは嘘を言って人事異動があるが今の職種に携わりたいなどが良い、とされていました。 しかし、面接を受けに行く企業が同じ地域内で、前の会社からすると顧客にあたる企業の面接なので内部事情もよく知っていて人事異動の嘘が通用しない他、応募した職種が前職と違う為、良い退職理由が思いつきません。 皆さん知恵をお貸しください。 ちなみに、大きい退職理由として 業績不信の為、将来が不安になって退職を決意しました。

補足

補足です。 前の会社は約9年務めていました。 あと、既に退職しています。 次を決めずに退職したのは、社内で退職者が多く、退職時期を伸ばすと仕事内容が増えてしまう(既に各部署に担当者一人で、最低限の人間で仕事を回しているにもかかわらず新しい人が入って来ない)のと、 資格を取りに行きたかった為です。 応募は退職した次の日にハローワークを通して提出しました。

続きを読む

476閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    確かに、理由によっては会社から不信感を抱かれる場合もあります。 当然、退職期間が短ければ更に疑われますし・・・・。 ですが、今回受けられる会社は前の会社繋がりがある会社とのお話。 そうなると嘘や冗談、隠し事は通用しません。 ですので、相談者様が 『業績不振により、将来のビジョンが曇って不安になった』と言う退職理由でも、 問題はないかと思います。 不況なので、業績不振で転職した方が給料も職も安定するのかも?? そう考えて、転職される方は少なくありません。 それが、本当の理由なら相手に正直にお話しても良いかと思います。 不況ですので、上手くいくことをお祈りしていますね。 >>補足部分に関し、追記致します。 前の会社は9年間勤められた。既に退職している。 と、言う点では前の会社には迷惑は掛からないと考えて良いかと思います。 次を決めずに退職した理由に関しても、『資格を取りたかった』、 『新しい方が入らず、最低限の人数で仕事する事への限界。仕事量が増える一方』 と言う点でも、特に問題は無いと思います。 正直に話しても問題はないかと思いますが、面倒な方が面接官の場合は、 変な方向に捉えられても貴方様が困るかと思いますので、面接の際は、 相手の動向を見て、話すかどうか考えられたら良いかと思います。 相手への印象や心象を考え、悪い印象にならないようにだけ気を付ければ、 良いかと思います。難しい事かも知れませんが、言葉を選び考えて行動すれば、 おのずと結果は付いてきますよ、きっとね。 頑張ってください。応援しますよ。

  • 「業績不振の為、将来が不安になって退職を決意しました」 まではいいのですが、まだ在籍中ですか、既に退職したのですか? 在籍中ならそれを理由して、御社の業務に魅力を感じた等の理由に すればよいのですが、既に退職してしまっている場合だと、 「不安になっただけで後先考えず辞めてしまう人」ということになり 印象がよくありません。 <補足> 退職者のぶん仕事が増えてしまうから自分も退職して、 退職した次の日にハローワークで応募したのなら、 取りに行きたかった資格も取りに行ってないですよね? どちらにせよ、面接官の印象は良くないでしょうけど、 温情で拾ってくれる可能性に掛けて、正直に言うくらい しかできないでしょうね。

    続きを読む
  • >業績不信の為、将来が不安になって退職を決意しました。 これなら仕方が無い理由でしょうね。但し、真実であることですね。

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる