教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本職ではない勤務先に、 ①あんたは(本職で)希望する職位に就くのは無理 ②(学生時代が長かった)あんたは…

本職ではない勤務先に、 ①あんたは(本職で)希望する職位に就くのは無理 ②(学生時代が長かった)あんたは貯金少ないんだから~ ③あんたは結婚しても、自分の子供や夫とうまくいかない ④あんたは、どこ行っても世間で通用しない などのことを、普段の会話の中に滑り込ませてくる女性がいます。 私、妬まれてますか?

補足

その職場では、上司と部下(私)の関係です。私は30代独身で、その女性は60歳既婚家庭あり、長男の嫁です。体裁上は、親切そうに私のことを心配して「現実をしっかり見ないといけないよ」という話し方を取って、そういう話を滑り込ませてきます。私が全ての時間を自分のためだけに使えることも引っ掛かっているようです。スルーするのに疲れました。

続きを読む

152閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「補足を見て」 結構年配の上司何ですね、であれば上から目線はしかたがないでしょうね、いわゆる「世代の違い」が原因かもしれません! あなたが30代で独身だという点も、60代の先輩から見れば、言葉は悪いですが「いい年して、いつまでも好きな事して遊んでいる年ではないでしょっ!」とでも言いたいのかもしれませんね。その時だけは、上司と言うよりも、あなたの「母親」に近いので、親切ぶった「忠告」をしているのかもしれませんが、腹の底では、「いい年して、好きな事ばかりしていてどうするの、もう若くはないのだからしっかりしなさい!」とでも言いたいのでしょうが、直接言ってしまうと角が立つので、遠まわし?(遠回しになっていない!)に嫌みを言っているんでしょう。 個人の自由ですから、放っておいてほしいのですが、この年代の人は、他人の事が気になる習性があるのです、そう、お節介焼きの習性! 上司なので、無視するわけにもいかないでしょうから、黙って聞くしかないと思いますよ。でも、たまには「では、これからの私の人生、うまくやっていくためには、どうしたらいいですか?」と、逆質問してみたらどうでしょうね。 何か、いいヒント、アドバイスをしてくれたら黙って受け入れればいいですし、そうでなければ、「そうですね!」と、相槌を打つ程度でいいのではありませんか?お節介焼きに癖は、もう死ぬまで治らないのですから、あなたがここで働く以上は、つきあっていくしかないのですから、あなたのストレスにならないように、また上司との間で角が立たないように、うまく聞き流してくださいね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ あなたとその女性の関係が不明なので、そんな話になる状況が判りません。 でも、①~④まで、その女性は、すべてあなたに対して上から目線のモノの言い方ですね。あなたの先輩で、お付き合いが長いのですか?しかも、プライバシーに関する、あなたへの嫌み、嫌がらせに聞こえますね、すべてが。 妬みかどうかは、何が妬みの材料になっているのかが判りませんので、何とも言えませんが、あなたに「悪意」を持っている、すなわち、あなたの何かに怒っているというか、彼女自身が受け入れられないあなたの嫌な点を、会話の中で言っているような気がします。 例えば、「あなたのことをジコチューな我儘人間」のように思っているとか。 その女性との関係や、状況が判らないので、あくまで私の推測ですが・・・・・・。

  • どこにでもそういう面倒な人はいます。 放置でよいでしょう。 周囲の人もどういう人間かわかっていますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる