解決済み
国家公務員国家公務員試験にはⅠ・Ⅱ・Ⅲ種とありますが、違いが試験の難易度ぐらいしかわかりません・・・。 今公務員という仕事に興味を持っていて、自分なりに調べてみたんですが、「国家公務員試験に受かれば、面接試験に受けれる権利を得る」とまでわかりました。ってことは簡単と言われているⅢ種の試験に合格して「~省」といわれている所に面接するのは可能なんですか??? また市役所や県庁に勤めるには、何種までを合格すればいいんですか??? まったくの素人でわからないので、ご指導のほうおねがいします!!!
7,205閲覧
その省庁でその年に三種の採用予定があれば可能です。 1次試験合格後、採用予定が教えられますので、それを見て官庁訪問をします。 本省は三種を取らないところもあります。 過去の質問を見ると今年から大学生と書いてありますね。 大学卒業すると22歳なので国家三種は受験できません。 本省の採用ですが、現役生以外は難しいと言われています。三種なら高校3年生の現役での合格者という意味です。 学科試験の成績もギリギリではダメで、かなり良くないといけないとのことです。 地方の機関に採用されても、仕事ぶり優秀で本省へ異動もあり得ます。 逆に最初に本省採用であっても、東京にしかない省庁以外は、各地域ブロックの中で異動があり得ます。 市役所や県庁は地方公務員(初級・中級・上級)です。 それぞれ受験資格も微妙に異なり、試験の日程が重ならないと重複受験できます。 私の知人で大学3年生在学中に国家3種合格した人がいました。 彼は3年間で既に大学の卒業に必要な単位を全て取っており、在籍する大学側に確認したら4年生の学費を納めたら出席しなくても卒業させるということだったので、4年生の春に地方の機関ですが採用となりました。 ただ、このパターンは珍しいので、省庁側からはかなり敬遠されたようです。歳も取っているので内定を取るのが大変だったと聞きました。 大学卒業後、昇給しました。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
国家公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る