教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男はまだしも、君は女だから止めた方が良い?

男はまだしも、君は女だから止めた方が良い?知り合いの会社がセクハラで揉めています。ある課長が「男はまだしも、君は女だから止めた方が 良い。」という発言を50回も繰り返したからだそうです。 その女性は最初は(私のためを思って忠告してくれるのね。)と考え、やんわりと忠告を拒否して いたのですが、あまりに度重なるので不愉快に思い強く抗議しました。しばらくは収まったのですが、 しばらくすると「個人的な意見だが。」と断った上で、また「男はまだしも、君は女だから止めた方が 良い。」が始まりました。 原因は喫煙です。彼女は別に他の社員に迷惑を掛けている訳ではなくちゃんと喫煙室で吸って 消臭剤を掛けているのですが、「煙草を吸っている部下がいること自体気に入らない。」のだそう です。 何でもその上役は禁煙運動グループに入っており、日頃から「社内から喫煙者をなくしましょう。」 と提案しては断られています。女性は会社幹部に「特定の思想(タバコ反対)の強要とセクハラ です。」と訴え、部長もやんわりその課長に注意してくれました。 しかしまたしばらくすると、「女性がタバコを吸う姿は見苦しいねぇ。」「女性は妊娠すると子どもに 悪いからねぇ。」「男ならまだ良いが、私の部下の女の子が喫煙するなんてほんと悲しいよ。」と 彼女に聞こえるような声でぼやき続けます。喫煙する度に、嫌味を言われるそうです。 女性はとうとう社内のセクハラ委員会に訴えで出て、問題化しました。「アタシはタバコを吸うのが 何よりの楽しみ。仕事も熱心にやっているし、絶対に止めるつもりはありません。だいだい男なら ある程度許されて女はダメなんて上司が命令する事自体おかしいわ。」と怒っています。なお 社内には他に、男性社員の喫煙者は何人かいて、彼らも「タバコは絶対に止めません。」と言って います。 あなたがもしこの会社の社長なら、この問題をどう処理しますか?

続きを読む

884閲覧

ID非表示さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    セクハラになるのかな? こんな女が自分の部下にいたら転勤の辞令を出すよ。(辞めるように仕向ける)

    1人が参考になると回答しました

  •  これはセクハラです。  男性と女性で異なる規範を求められることは、公の場である職場では認められません。  課長が喫煙に反対する思想をもつこと自体は結構なことです。ウチの会社の課長も禁煙してくれたらいいのに、と思います。  しかし、女性には、タバコを吸う権利があるのです。 それはタバコを吸わない権利と同等です。 仕事の妨げにならない限り、嫌味をいわれる筋合いはありません。抗議しているのに50回も言うなんて、常軌を逸しています。異常です。おっしゃるとおり、思想の強要です。  人には、愚行権があります。愚行権とは、愚かな行為をする権利のことです。みっともないと思われようが、息が臭くなろうが、男性にモテなくなろうが、タバコを吸うくらいの愚行をする権利は認められなければなりません。なぜなら、幸福というものは、他人にはたいてい愚かにみえるからです。たとえば、ドライブをする、パチンコをする、第三のビールを飲む、釣りをする、スポーツをする、ネコに服を着せる、といった行為を、制限したい愚かな行為だと私は考えていますが、この程度の愚行を規制されたらとっても窮屈でしょう。逆に、私が幸福を感じる行為として、一番高いビールを買う、読まない本を買う、昼過ぎまで寝る、ネコの容姿を絶賛する、などがありますが、これらも、他人には愚かな行為として制限されそうになることがあります。  現実問題として、お二人の意見はきっと、努力しても溶け合うことはできないと思います。たかが喫煙でそこまでもめるなんて、課長は考えの足りない融通のきかないひとです。課長を別な部署に異動させるなどして調整するべきだと思います。  ところで、私は北海道に住んでいますが、北海道では女性がタバコを吸うのは珍しくないし、みっともないと感じるひとなんていません。私の会社の喫煙率は女性の方が男性より高いです。みなさん、ずいぶん女性の喫煙に不快感をもっているようでびっくりしました・・・。

    続きを読む
  • >あなたがもしこの会社の社長なら、この問題をどう処理しますか? ↑ この回答ではなくて申し訳ありませんが・・・ 多数の回答者の方々がおっしゃる通り、この件に関しては《セクハラ》ではないような気がします。 それよりも《パワハラ》の分野で訴える題材ではないでしょうか? 確かに「男は良くて女はダメ」云々というのは男尊女卑であって平等ではないですが。。 一応貼っておきますね。(違っていたらごめんなさい!) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%83%A9 私(♀)も煙草を吸いますので、上記のようなことを上司に言われたお知り合いのお怒りは ご尤も!!といった感じで共感してしまいました。 ただ、やはり吸わない人にとっては喫煙者は良く思われないものですよね。 最近では喫煙者=犯罪者のような言い方をされる時もあります。 実際本当にマナーが悪い喫煙者が多いのも事実ですが・・・上司だからといってそこまでの 権限は無いと思います。 以上、回答になってなくてすみません。。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • タバコを吸ってる女性の方が逆セクハラです。女性がタバコを吸っているのは本当に見苦しいです。社内で見せつけの様に吸ってるのは止めて欲しいです。実際偉そうに見えるし、男性と混じって喫煙所でたむろうのが目的としか思えません。なにが得しますか?お父さんに注意されたこと無いんでしょうか?場違いな職場なら、恐そうに見えるだけです。後ろ指指されて当全です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる