教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、大阪在住高校3年生です。 一人前のパティシエになりたく、 すぐにでもパティシエになることの厳しさを身を持って学…

現在、大阪在住高校3年生です。 一人前のパティシエになりたく、 すぐにでもパティシエになることの厳しさを身を持って学びたいと思い、 現在、様々なホテルに問い合わせています。 (ホテルだと環境が良く、良い刺激が受けられると聞いたので、パティスリーではなく、ホテルをメインに考えています。) が、どこも卒業してからじゃないと 分からない。前持って面接はできない。働けるとしてもアルバイトからになる可能性がある。 という返事が返ってきます。 私の中ではアルバイトでも 結果パティシエになれるのなら構わないのですが 学校や親に迷惑もかけられないので 卒業するまでに働かせていただけるところを探し出さなければなりません。 そこでなのですが ホテルを諦めて働かせていただけるパティスリーを探した方が良いのでしょうか? 限りなく居ないに等しいとは思うのですが 高卒で全くの未経験でも雇っていただけるホテルを知っている方はいらっしゃらないでしょうか? またパティシエを目指す上でのアドバイスがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

補足

記載不足ですみません。 了解してると思いますが 私は今卒業してからの就職先を探していて 働けるとしてもアルバイトからになるというのは卒業してからのことです。 高校生ではアルバイトでも雇ってもらえません。 それにアルバイトだと卒業してからでないと面接してもらえないそうで 進路未定(無職)で卒業することになり 学校にも親にも迷惑がかかってしまうのです。 というより反対されます;; 諦めたくない。けどどうすれば良いのか/ _ ;

続きを読む

445閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    リクエストありがとうございます。 可能性があるなら どんな形でも良いと思います。 タイミング良い話かもしれませんが、私は今月から高校三年生の女の子をバイトでパティシエ修行の採用をしています。 まだ1か月経ちませんし、週3日ぐらいの勤務ですが 必至で頑張っています。かわいいものですよ。 あなたは働けるとしてもバイトになると言っていますが、それでも十分だと思いますよ。 大型ホテルは全従業員の1割程度が正社員で、その他は契約社員かバイトだったりします。 社員よりもバイトで長時間働いた方が給与も多くなりえますし、長時間いればいるほど信頼感も出てきます。 バイトでも専門学校卒の同年代に負ける気がしなければ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?? ちなみに数年前まで在籍していた超大型ホテルのパティスリーにはパートやバイトが3名はいましたし、都内の大型ホテルにもバイトの調理師やパティシエ見習いが数人いましたよ。 まだまだあきらめるには早すぎです。 大阪なんてほかの地方都市の同世代からすれば、うらやましいぐらいにホテルやケーキ屋があるのですからね。 気合い入れて頑張ってください。 あなたのような意志があれば、何気なく製菓専門学校に行き 適当に卒業した新卒なんて相手じゃないでしょう。 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 追記を見て そうですか 大変ですね。 ですが、私は高校卒業と同時にアルバイトで入りましたよ。 人それぞれですから、 とりあえず就職して 退職後に働ければよいですね。 勝手な事を言うかもしれませんが、30歳超えた既婚者でも 異業種から退職後に やはり夢だったからと言う理由で バイトから始める方も数人おられます。 もう一人の方がおっしゃる通り 厳しい世界ですから 専門学校を正規に卒業後の就職でも続かない業界です。 だからこそ ホテル系は正社員ではなく、バイトに頼るのです。 大阪のどの付近か分かりませんが、地道に当たって行けば どこか採用してくれる所がありそうなんですけどね。 すいませんが、今、仕事中ですから また数日後追記しますね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 追記の追記 2日出張中でした。 いろんな人気店(ケーキ屋・パンケーキ屋・カフェ・パン屋)を見てきました。 若い子がたくさん働いていました。 そんな所にも「バイト募集 未経験者歓迎」とありました。 慣れていないような若手が力仕事をまかされていました。 あなたが本当に夢なら ぶつかるのではないかと感じます。 また、学校や親に真意をぶつけてはどうでしょうか? 反対されても いつの日か この業界に入られる手もあるでしょうし 今 決断しなくても良いのかもしれません。 私の厨房に高3の女子がパティシエ目指して今日は18時から22時までバイトしています。 今からジェノワーズ(スポンジ生地)の仕込みを教えます。 ちなみに 素人女性2名にも同時に教えます。7月から働きだしましたが、もうフランス語でルセット(レシピ)書いています。 全くの異業種からの転職人なんですよ。 夢なんでしょうね。 私はそんな人たちをもう100名以上プロに育てました。 あなたの人生 参考意見はお伝えしましたので あくまでも参考にしてください。 決めるのはあなたです。

  • ホテルは基本的には高卒資格の経験者を取りますから、アルバイトはほとんどありません。 高卒資格と言っても、高校卒業生ではなく、専門学校卒業生で、通常の募集は無資格者も募集しますが、採用される多くは経験者で即戦力です。 ホテルの場合は経験者の技術育成を行う所は多いですが、未経験者を1から教育する場所はほとんどないです。 中卒から働いていて、転職してくる人は稀にいますが、ほとんどは製菓学校か洋菓子店や留学からですから、高校在学中は洋菓子店か製菓工事のアルバイトがせいぜいです。 卒業するまでに就職はまず無理です。 アルバイト以外ではどこも雇ってはくれません。 高卒認定が下りるのが確実なら就職活動で採用されれば、新年度からですから在学中はホテルも個人事業店もアルバイトのみです。 パティシエを目指すなら体力作りは必須です。 就職すれば研修期間が終われば、新人は朝5、6時から夜11時ほどまで働かされますから、体力と気力がなければ、技術や理論の勉強は頭に入りませんし、ついていけなくなりますから、就職するまでは製菓学校や大学進学を考えないなら、体力作りはした方が身のためです。 おそらくパティシエは繊細なイメージを持っているかと思いますが、、室内の土方と呼ばれ、イメージを壊してしまうかもしれませんが、想像するような仕事はベテランがやることで、例としてショートケーキなら、新人が掃除や消毒、道具や材料の準備をして、経験の短いパティシエがスポンジを焼いたり、フルーツをカットし、ベテランがデコレーションをする、と言う具合にやりたい仕事は基本的には出来ず、経験を重ねて繊細な作業を担当していくものですから、まずは足場として、しっかりとついていける体力を作って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる