教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

店側がお客様は神様だといいます だけどそれは店側からの視点で神様だと言ってるだけで 客側が 俺たちは神様だ…

店側がお客様は神様だといいます だけどそれは店側からの視点で神様だと言ってるだけで 客側が 俺たちは神様だ〜って言っちゃいけないことですよね?

続きを読む

173閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それはありますね お客様は神様だというのは正しくても あまりにも勘違いしている人は疫病神です 店員に対して偉そうにしたり、ふてぶてしい迷惑な行いをするのは不愉快ですからね 前にホームセンターで年寄りの婆さんが携帯電話が直らないだか、使い方が分からないと店員に言っていて そこのホームセンターは日用品や資材を専門に売っていて、携帯電話は取り扱ってないから 店員が断ったら、こっちは客だぞとキレていました よくデパートでも商品の上に腰掛けたり 過剰なまでにクレームをつけたりする人間がいますが 本当に同じ客から目線でも、神でも何でもないから、地獄へ堕ちろと思います お客様は神様というのは企業側が社員に押し付けてる美徳や戯れ言の建前で 実際は客は金づるですからね 本当に神様なら金なんか取らないし 利益追求しない 企業上層部にとって真の神様は株主です 本気で客という神様のために汗水流したり、ペコペコしたりしてると思ってるヤツいたらバカ あいつらだって金が欲しいだけ 誰しも接客業じゃなくても、仕事で客みたいな存在はいるんだから、察するべき 確かに、態度があきらかに悪いとか、プロ意識がない人は客に文句言われても仕方ないかも知れないですが、互いに度合いがあります あと、お客様は神様って言葉のせいで 便宜的に、お客様という言葉を使わない相手だけど 実質的には客なのに、態度が悪いパターンはムカつきます 例えば、公務員だと 警察官の中には犯罪者じゃない市民に態度がデカイのがいるとおかしいと思います 何か奉仕するときには、実質的にお客様に近いんだから 相談や被害届には助けてやるんじゃなくて税金で食ってるんだから御恩に対する奉仕をしろと思います 働く側は客の立場に感謝は必要 でも客が傲慢になるのは別

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる