教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨日 弁護士 相談について質問した者です

昨日 弁護士 相談について質問した者です初めまして 弁護士等、裁判関連の情報を集めています。 もちろん独自でも結構集めたのですが、信用というより 人によって意見が違ったりなどの 細かい所などがあり 会えば早いという安易な考えなのですが、 法律相談でない場合失礼にあたるのかなと思い昨日は質問させてもらいました。 eh_class11さんの事務所の方ではそういった依頼でもうけて頂けるのでしょうか? 相談料一万円は身になれば安いものなので 失礼にあたらなければ教えてください^^

続きを読む

96閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いえいえ、何かの作品の題材にしたいというなら実際に現場の意見を聞きたいというのは当然ですよね。 全然安易でも失礼でもないですよ! うちの事務所は、どうでしょうか、弁護士が面白いと思うかどうかなんですよね。意外とビジネスライクな弁護士が多いので、相談の先に受任・報酬というのが想定できないと嫌がるかもしれません。来週、ためしに聞いてみましょう! 法律事務所に連絡をして、素直にお願いするのも手ですが、やはり法律相談を装って聞き出すのがいいんじゃないかな? 題材は簡単な法律相談でいいと思いますよ。(例えば、ネットで購入した商品のクーリングオフができるかを相談しながら、実は詐欺的な要素も含んでいて損害賠償ができればしたい、とか) 必要な回答になっていなかったらすごめんなさい!!! 【回答補足】 うちの弁護士に聞いてみましたが、「そういうのは厳しいんじゃない。忙しいから。。。」と言ってました。 あくまでうちの弁護士の意見なので、気にせずがんばってくださいね!

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる