教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上自衛隊の自衛官候補生で入隊したとして、2年後の(最大約6年可能ですが)退職後、主な就職先はどこですか?人によってだと…

陸上自衛隊の自衛官候補生で入隊したとして、2年後の(最大約6年可能ですが)退職後、主な就職先はどこですか?人によってだとは思うのですが、けっこうこういった職種に行く傾向かな。ていうのがあったら教えてください。

2,980閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大型免許取得者(ほぼ全職種に希望者が多い)→佐〇急便 大型特殊や作業免許・玉掛取得者(主に施設科隊員)→大手建設会社現場作業員 銃剣道が得意で退職後も続けたい(普通科隊員)→アルソック銃剣道部 あとは職種の応じた資格持ちや部外教育訓練(就職訓練)で取得した資格の方面に就職する者様々です。

  • 頭がよければ警察官になる方もいますね。

  • 退職する人の希望と持っている資格等を考慮し、担当地方協力本部の援護課が再就職を探すわけですが、今までの例から多いのは警備会社や運送業、その次に製造業や土木業となっていきます。 警備会社などは将来の幹部候補として入社を期待してくれる所もあります。結論としまして資格を多く取れば選択肢が広がります。

    1人が参考になると回答しました

  • ガテン系に行く人がほとんどかな。 駐屯地内に再就職を支援してくれる援護センターっていうところがあるのですが、 そこに求人で届く案件はだいたいトラック運転手や警備員など、ガテン系の仕事がほとんどです。 まぁそれ以外の案件もたまにあったりしますが。。。 援護センターを利用して探す人はそういう職場に行く傾向ですね。 そういう仕事は嫌だという人は自分でハローワーク行ったり、勝手に探して行く人もいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる