教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公共職業訓練について

公共職業訓練について多少長くなりますが、ご了承下さい。 7月末に退職予定(自己都合)のものです。 雇用保険受給資格はありますが、ダラダラと待つつもりはなく、次のステップに進みたいと考えています。 今日ハローワークに行き、公共訓練について相談してきました。 ある受講内容を探しており、のぴったりものがありました。基金訓練と職業訓練での募集があり、それぞれ下記の概要でした。 【基金訓練】 ・入校日:8月19日 ・倍率:現在定員割れ(おそらく申し込めば入校可能) ・条件:雇用保険受給日(約4か月後))までは無給。アルバイトも当然禁止。 【職業訓練】 ・入校日:10月1日 ・倍率:約2.5倍(過去のデータから) ・条件:雇用保険は即受給可能、交通費支給、雇用保険延長あり 気持ちとしてはすぐにでも受講したいのですが、生活を考えると職業訓練にしたほうがいいかなと思っています。しかし、もし2.5倍の門をくぐれなかった場合、悲惨な現実が待っていそうです。 私の中では基金訓練を申し込もうと思っていますが、皆様ならどちらを選択されますか?皆様の意見をお聞かせください。 長々と失礼しました。

補足

すいません、どちらも同じ学校ですので、受講内容は同じかと思われます。説明不足で申し訳ありません。

続きを読む

251閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    同じ学校でも集まってくる人で違ってきます。講師陣が同じならまだ良いですが、求職者支援訓練は次回開校の保障がない為に非正規の講師で賄われている可能性もあります。 講師も同じ、カリキュラムも同じであっても平均、求職者支援訓練ではネガティブな人が集まりやすいようです。本来、雇用保険受給資格がないものが対象との事で今まで働いてなかった人はこれからもそこまで必死に働かなくても良い人が多いのは見えてますので、そうなるのも仕方がない事かも知れません。ただ、いつかに役立つかもしれないし、暇だからと言う理由です。カルチャースクール感覚ですね。 一方、公共職業訓練では雇用保険受給資格者が集まりますので、当然今までも働いて来られて、受給の延長が理由の人もいますが、とにかくお金は要る人達の集まりなんです。倍率も高い為、不純な動機の方は落とされてしまってる可能性は高いので、やはり就職に活かす活力の高い人が多いです。どちらの訓練にもそぐわない人は居ますが、人は環境に流され易いものです。全体的に必死で学ぼうとしている集団、危機感なく学ぼうとしている集団、どうしても多数派の方に流されて行きがちになります。 自身の意思がしっかりしていればどこで学ばれても良いでしょうが、私は公共職業訓練で皆必死で分からない所を教え合う、励まし合う事で頑張ってこれたと思ってます。 あなたの場合も先に公共職業訓練の選考があってダメな時に求職者支援訓練という感じだったら良かったのに!と思います。 倍率が高いのでそちらに絞って落ちた時は悲惨ですよね。 ですから求職者支援訓練を意思をしっかり持って受講されたら良いと思います。 同じ施設なら良い講師もいるはずですからネガティブな受講生と交わる事なく邁進されて下さい。 それと基金訓練というものは今はなく、求職者支援訓練となってます。

  • 公共職業訓練校に申込みした方が良いですよ。求職者支援訓練校よりもレベルが高いですから。 悩む必要ないです。公共職業訓練校に申込みすることが先決ですよ。 申し込む前に悩むよりも何もかも倍率を心配すりょりも試験突破する方法を考えた方が良いですよ。 悩む必要なし。公共職業訓練校に行く事が良いですよ。 pd:同じではないですよ。中身の質からいえば公共職業訓練校の方が先生、教室、教科内容等すべて民間の訓練校が上です。 IT関係の公共職業訓練校にない内容ならば未完の方が上ですが同じ講座ならば公共職業訓練校の方がレベル上です。 なぜ同じ講座なのに民間と同じと思われるのですか?同じ講座ならば公共職業訓練校の方がレベルは高いですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

交通費支給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#交通費支給」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる