教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門と教養がある市役所で、捨て科目は作るべきではないですか?

専門と教養がある市役所で、捨て科目は作るべきではないですか?第一志望が市役所なのですが、国家一般のように専門科目が選択式ではないもようです。 その場合は普通は捨て科目を作らず、すべて勉強すべきでしょうか? 刑法労働法も範囲なのですが、刑法はコスパが悪いと聞いていたので捨てようかと思っていましたが、選択式ではないと知り、どうしたらいいかわからなくなっています。 独学で頑張ろうと思っているので、アドバイスをいただけるとありがたいです!

補足

ありがとうございます! 捨て科目は作っても問題ないのですね! 政治学、行政学、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済学、財政学、社会政策、国際関係 が範囲なのですが、刑法、国際関係を捨てようと思っています。 普通は2科目ほど捨てますか? 捨て科目を何科目ほど作るのが適切なのでしょうか?

続きを読む

1,452閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員試験は試験科目も多く、併願もすることがポピュラーなので勉強科目に優先順位をつけることは必要だと思います(そして、時には捨て科目をつくることも)。その上で、もし余力があれば捨て科目の対策などもしてみてはいかがでしょうか? 私は、一次試験は言ってしまえば試験の入り口に過ぎず、そこの突破に全ての力を割くよりは、二次試験や面接対策に力を割いて高得点を取る方が大切だと思います。 捨て科目を作ることのメリットを挙げます。 他の勉強に時間を割くことが出来るというのはいうまでもありません。 それに加えて試験本番においても、とりあえず山勘でマークしてみて、仮に外れたとしても他の科目の解答に時間が割けるので良し、運よく正解したとすればなお良し、と割り切ることができます(問題を考えないとしたら、マーク自体にかかるのはせいぜい数秒でしょうから) 補足 う~ん、どのくらい捨てるのが普通なのかというのは正直よく分からないのですが、やはり人それぞれなのだと思います。ただ、刑法のような配点の小さい科目であれば1~2科目くらいなら許容範囲だと思いますよ。よく言われるように公務員試験は7割程度とれれば受かるとされているのですから。もし完全に捨てるのが不安なのであれば、最頻出単元だけは勉強する…というのでもいいと思います。 捨て科目を作るにせよ作らないにせよ、あるいはどの程度捨てるかと言うのは、最後は自分が安心・納得できるラインに落ち着くと思います。

  • まぁ臨機応変な対応いります。問題数が多いならちっとは作っても問題ないですが、少ないと取り返しがつきません。 個人的には85題以上あってその科目の出題が2題もしくは1題だとやらなくてもいいかなという感じです。3問はグレーか。

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる