解決済み
新規就農を考えています。現在は会社勤めですが、地元に戻りやりたいと思っています。農業高校出身で知識はそこそこあると思いますが、やはり限界があるかと。 理想としては施設野菜を作りたいです。 ・新規就農をされた方は、資金としてどれくらい用意しましたか。 ・生活が安定するまで3年位はかかると言われていますが、実際はどの位かかりましたか。 どんなことでも構いませんので、御意見、アドバイスをお願いします。
就農して一年目の農地面積、 就農前の修行期間を教えてください。
関連キーワード
1,104閲覧
私の場合、新規就農時の資金は数十万円でした。 半年分のタネと種まき用の土とプラグトレー100枚と肥料、鍬と三角ホーのみです。 貯金はほぼ無し、半年分の生活費に50万くらいあっただけ。 そして、生活は初年度から安定していました。 就農半年後には農産売り上げ100万超えてましたね。 なぜなら、就農初年度から地域の品評会で金賞をいただく程度の生産技術を習得していたからです。 また、在圃の短いものを高回転で作りその売り上げで種を買いを繰り返すことで 運転資金を常に回転させていました。 結局は薄利多売の事業なので、この回転力が物を言うんです。 農業生産の世界はプロスポーツの世界と似ているところがあります。 つまり、新規であろうと土俵は数十年近い経験を持った大御所と同じなんです。 3年たとうが10年たとうが、その土俵で対等に渡り合えるようになら無い限り 生活、つまり収入は安定しません。 当たり前ですが、月日が立てばおのずと安定してくるものでもありません。 それを安易に3年くらいで安定してきて~ ・・・と、参入してくる方々を研修や見学指導会で相手してきましたが、 最近10年での3年生存率20%以下ですね 残りの方は3年以内に離農していかれています。 続けている方は、はじめに借金をしてしまい、辞めれない。 特に新規就農認定等で5年の返済猶予をもらっていて、今のところ返済に追われていないが 農業をやめると一括返済命令が出るのでほんとにやめたくても辞めれない でも現状では返済が始まれば破たんすることが目に見えている悲惨な人もいます。 更にひどいのは、その破綻を更なる借金で埋め合わせてもらい 埋め合わせてくれた金融機関(本当は生産者組合なんですが・・・)に 頭が上がらなくなり言いなりになっている生産者もどきに成り下がる方々もいます。 アドバイスとしては・・・ まず確実な売り上げと利益出すことを最大目標にしてください。 そのための条件は初期投資をしない、借金をしない事です。 畑さえなんとかすれば自力で4反程度は耕作が出来ます。 本当に必要なときは1日2万円程度でトラクター作業をオペレーターに依頼できます。 作業はそれなりにしんどいですが、そのしんどさを克服する 気力と工夫が3年目くらいには花開きます。 大型機械がどうこうとか 作業効率がどうこうととか しんどさを避けて通ることを考える輩ほど・・・早々に消えて行ってます。 農業高校の知識では、そこそこもないでしょうね。 というより、ほとんどないことを自覚することが あなたにとっては第1歩になるでしょう。 自分は農業高校だからそれなりにできると思っている間は 限界どころかスタートラインにもつけていない思った方がいいですよ。 何も知ら無いので・・・と、すべてを吸収する勢いで寄ってくる方々は ものすごく技術的な成長をしてく人が多いです。 が、農高や農大出身の方、 最近だと家庭菜園経験者、特に周りの家庭菜園者の仲間内で先生的な存在の人は、 まず斜に構えておられ、こちらの説明に対して まず既知か否かの判断を必死でされているだけです。 また、その基準が本に書かれているとか、授業で聞いたことがあるとかいうレベルの判断。 少なくとも安定生産をしている生の手法を鵜呑みにする事を なぜか・・・ためらう 全く同じようにやれば反収200万以上になる栽培方法を見せてあげてるのに・・・ 初年度から安定生産、収入をあげる技量と度胸に自信がないなら それが身に付くまで、どこかで修行することをお勧めします。
2人が参考になると回答しました
私の場合、サラリーマン時代の退職金全額約50万です。 知り合いは、着の身着のままで長野県に移住して、道具や資材は全て貰い物という、初期投資0から始めた人がいます。 会社の退職金などで、当面の家賃などは出していたようですが。 自営なさるのであれば、経営の知識が必要です。 正直なところ、これからの日本農業は個人経営レベルでも、中小企業の経営者なみの実力と努力が必要になります。 興味があるなら今年設立された、「日本農業経営者大学校」をご紹介します。
1人が参考になると回答しました
私は農業経営者ではないが資金は事業内容や規模によって変わるはず よってこういう大雑把な質問で得る他人の情報はあまり参考にならないよ。 そもそも常に変化し生き残りや成長を目指す事業に安定ってない話ですしね。 (ただ、最低賃金以下の底辺で安定っていうのは補助頼みの農家ではよくある話) 貴方の考え方は新規事業を起こす農業経営者というよりも農業経営者に雇われ 会社経営赤字でも必ず給料をもらえるサラリーマン的な考え方です。 厳しい意見だけど安定を求めるのならサラリーマンを続けた方が国にも収入 法律で守られ安定していいよ。会社つぶれても雇用保険で補助が出るしね。 これ事業を起業した経験からの意見です。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
農業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る