教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新聞配達のアルバイトについて 母親が働いていないし、家計が辛いので、朝か夕方に新聞配達のアルバイトをしよう…

新聞配達のアルバイトについて 母親が働いていないし、家計が辛いので、朝か夕方に新聞配達のアルバイトをしようと思いました。 そこで質問があります ①中学生でも新聞配達は出来ると聞きましたが、本当に出来るでしょうか? ②法律違反ですか? ③中学生でも新聞配達以外に出来るアルバイトはありますか? 親のOKはもう聞いています。 学校にも許可を貰う必要があると書いてあったので、学校にも許可を取れたらアルバイトがしたいです。 中学生のくせにとか、勉強しろとか、そういう回答はやめてください。親がいきなり離婚したので困っているので… ご回答、よろしくお願いします。 あとカテゴリ違いますか?

続きを読む

745閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①労働基準法では「満15歳に達し最初の3月31日を過ぎるまでの児童を原則雇用してはならない」と定められています。新聞屋さんには発行本社経由で雇用しない方が望ましいと通達が出ていますよ。 ②年少者雇用の規制は実質雇用させないための規則です。この知恵袋でも「やってた」と答えてる方もおられますが、そのほとんどは違法雇用だと思います。少なくとも一般的な朝刊配達時間帯に働く事は違法です。(アルバイト情報誌を見れば最低高校生以上でしょ?それが世間一般の常識です。) ③一部禁止業種はありますが、新聞配達以外でも条件さえクリアすれば働く事ができます。ただ、雇うメリットが無い位厳しい規制なので現実的ではありません。事情も無く中学生をホイホイ雇う所はまずまともな所ではないと思った方が良いでしょう。 因みに親や学校が許しても労働基準監督署が認めなければ違法雇用になります。中学生までは義務教育なので親も国も子供に教育を受けさせる義務を負っているのでそう簡単に働かせるようなマネをしてはいけないんです。 も一つ言うと学校は労働基準法に無知な方が多いので学校の許可までは割と簡単に取れるでしょうね。労働基準監督とのやり取りは雇う側がやる事ですが、これがとんでもなく面倒なんです。よっぽどの事情が無い限り雇い主はやりたがらないでしょう。働かせていい時間帯や時間も制限されているので戦力にならないというのもあります。面倒な手間かけてもまともに使えない人材をわざわざ雇うより、普通に募集掛けて来る人材を雇いますよ。 運良く働けたとしても法に従えば大した時間働けないのでお給料も期待できないでしょう。今は主さんが働くより公的な制度を利用する方が現実的ですよ。 これからの生活は大変でしょうが、家のお手伝いを積極的にしてアルバイトは高校生になってからにしましょう。スポーツか勉強頑張って特待生か奨学金で進学できるくらいになった方が親は楽だと思いますけどね。

  • ① 15歳未満は不可 年齢による ② 15歳未満であれば違反になる ③ 中学生ではないと思う 、せいぜいTVの子役くらい 親が離婚してもキミを扶養する義務はある また母子家庭の場合いろんな援助制度もある キミは働くことよりしっかり勉強して授業料免除の高校に行けるよう 頑張るほうがいい。 よく相談することだよ。 補足) キミの苦労も理解できるが疑問に感じるのは 学校の教師に相談できないのか? それが教師の務めでもあるはず。親戚でもいい。 ここで見ず知らずの他人にアドバイス求めるより そうすることが本来の筋というものだよ。 母子家庭ならいろんな援助制度もある。 そういう相談をするべきだよ。

    続きを読む
  • 親と学校から許可を貰えたら問題無くバイトできますよ。 うちらの新聞販売店では配達軒数によって賃金が変わります。 目安としては、50軒受け持って20,000円程度。 中学生は新聞配達ぐらいしか、学校からの許可が出ないでしょうね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる