教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

助けてください~ もう終わりだ 宅建試験が難しいすぎだ

助けてください~ もう終わりだ 宅建試験が難しいすぎだもう死にたい なんでこんなに難しいだ 初めて三か月 さっき2005年の試験をやってみたら20問しか取れないんだ マジで死にてい 大学受験より全然難しいじゃないか? 君たちはそう思わないか? 外国人だからそう思うだけなのか? そうだ 私は外国人だ こっれ マジで外国人が受かる人がいないだろう 俺中国人が頭いいなのに 何でこんなに難しく感じるんだ? 日本の大学より難しいじゃないか? このまま合格できるのか? 君たち アドバイスください!!!!

続きを読む

3,007閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    宅建は国家試験ですが易しい部類です。選択式だし50問で約7割正解で合格します。 お宅の国の科挙と比べたら雲泥に易しいですよ。確か中学生(12歳かな?)が最少年合格者です。 難しいのは日本語の理解でしょう。

  • 初学者などとか法学部でも宅建試験は 見慣れない法律が多いので はじめは、戸惑う場合が多いです 法律色が強い科目が多いですが 主要の科目は宅建業法です これをいかにクリアするかで合否が分かれます。 宅建試験は、過去問試験ですし 難易度は年によって変わります 難しければ合格点が下がるし簡単であれば上がります。 過去問を解いて間違えたならば 解説を読みテキストに戻ります それを、繰り返していくにつれて 理解は深まっていきます。 去年から宅建業法では、個数問題が7問近く出されています 今年は、これらが全体にバラつくのは分かりませんが それでも解くにあたっては、基本中の基本の 過去問の理解です 出題パターンを掴むことと 過去問の解説をちゃんと読んでれば 解けます 何度も解き続けることにより 合格に近ずくと思います。

    続きを読む
  • この程度で「死にたい」なんて言わないでください! 附属上がりや指定校・AOで大学に行く事や、一般入試で、高校3年間ただ授業を聴いていただけでも合格できる程度の低い大学の入試よりは難しいですが、現役の中学生や高校生が普通に合格できる宅建の方が、まともな大学の入試より簡単です。 日常生活では使わない民法の用語や建築基準法、都市計画法等の細かい規定は日本人でもわかりません。 例えば、よく問題文に出てくる「当該」、こんなの普通に「その」って書いてほしいですよね。 50問中20問正解したのなら、間違えた30問の選択肢のどこが誤っているかを理解できるまで、解説を読み込むべきですし、正解した問題も、カンで運よく正解しただけなら再検討すべきです。 難しいなんていう先入観を持たずに、まだ3カ月もあるので、できる事からやってみては!?

    続きを読む
  • 34点での合格者です。50点満点で34点で合格できます。70%できればいいんですよ。20点ならこれからの勉強次第で伸びてきますよ。過去10年分の本試験問題を3回くらい繰り返してやってみてください。だんだん得点が伸びてきますよ。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる