教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男 22歳 人生相談です、どなたかアドバイス下さい。 私は、高校一年生の時に父を亡くしました。 私立に通って…

男 22歳 人生相談です、どなたかアドバイス下さい。 私は、高校一年生の時に父を亡くしました。 私立に通っていた事もあり経済的な理由で高校を中退しました。 (同情を求める訳ではないので、割愛させて頂きます) 私の経歴をまとめるとこんな感じです。 16歳〜18歳まで飲食店でアルバイト 18歳〜現在まで、塗装職人 同年代が高校を卒業した辺りから、極度の学歴コンプレックスに陥りました。 元々、勉強が出来なかった訳ではなく、中学では上から数えた方が早いくらいの成績でした。 4年間、塗装職人をやりましたが 色んな意味で【私のいるべき所ではない】と感じました。 巷では、社会の底辺などと称されています。 それが私の苦痛でもあり、先月退職しました。 この4年間で仕事の合間をぬって取った資格です。 日商簿記2級 ワープロ検定2級 MOS 知り合いにオジサン聞いたところ、なに一つ役に立たないと一喝されました。 自分が一体何をしたらいいのか分からないです。 将来が凄く不安です。 資格も学歴もない自分が社会でやっていける気がしません。 強みの若さも、そろそろ通用しなくなってきます。 やはり、クズはクズだという事でクズなりの仕事をするべきですか? それとも、勉強して役に立つ資格を取り就職すべきですか? 話しは変わりますが 今の日本の仕組みはおかしいと思います。 孤児院や施設で育つ子供や生まれながらにハンディを背負う子、貧乏な家に産まれる子 このような境遇の子達は、残念ながら現在の日本のシステムではどうあがいても上には行けません。 このハンディは、あまりにも大きい。 世の中には勉強したくても、勉強出来ない子も大勢います。 それなのに何故、ろくに勉強もせずに親に買って貰った車を乗り回し、親の金で大学に行き、親の金で飲み食いしてる人間が社会の上に立てるのですか? 日本の国立大学は貧乏人の為に作られた大学のはずですよね? ひと昔前なら、家が貧乏でも牛乳配達しながら学費が払えたと聞きました。 何故、学費が値上がりするのですか? 今の子がアルバイトして、国立大学に行く学費を稼ぐのは不可能です。 やはり、世の中金ですか? 恵まれた家庭に産まれるのも運の一つですか? 人生、努力だけでは決して埋まらない差があるのは分かります。 それでも、私は絶対に高卒や大卒に負けたくありません。 私はここから先、どうすれば大輪の花を咲かせる事が出来ますか? 人生の先輩方、ご指導のご鞭撻の程よろしくお願い致します。

補足

私が言いたいのはこの世に生をうけた瞬間からハンディキャップのある人間が社会的成功をおさめるのは非常に厳しいという話です。 貴方、何を言ってるんですかね? そんなの普通にいるに決まっているでしょう。笑えます それと私の回りには恵まれている友人などいません。類は友を呼ぶ という言葉をご存知でしょうか? もっと貴方に言いたい事がありますが文字数の制限がありますので。 もっと核心をつく回答をお待ちしております。

続きを読む

363閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    あなたは何をしたいのですか? あなたにとってあなたの大輪の花とは何なのですか?裕福な暮らしということなのでしょうか? ブルーカラーのお仕事でも工夫を重ね特許等を取り会社のトップになっていらっしゃる方ってふつうにいますよね? ホワイトカラーがあなたの理想なら、大検をとり大学に進まれてはいかがですか? 成績が上でしたのなら、勉強はお得意なのでしょう、国立大学には授業料免除等の準備もあります。 失礼な言い方で恐縮ですが、恵まれている友人と自分を比較してひねくれてるだけじゃないですか?クールに行きましょう。 一昔前の母より

    ID非表示さん

  • 痛く感動したので回答します。 私も同様のことを考えたことがあります。 付け足すなら、ボンボンで馬鹿のほうがもてます。 人生もとんとん拍子にいきます。 それでいて、いい友人にも恵まれ人が集まってきます。 一方、逆境を生きている人はその反対であることが多いです。 遊ぶ金もなく、時間もなく、友達も、彼女もなく・・・ 人生は不公平。 人生は理不尽。 人生は決まっている。 人生は運に左右される。 人生は無意味。 人生は無価値。 人生は闇。 もう死ぬしかない。 と考えてしまいそうになります。 だけどあなたは若いし、希望はあります。 いい友達といい彼女を見つけて、 結婚して子供作って家族を作れば今感じている不幸は消えると思います。 少しずつでも勉強して資格も取れば評価もされる。 信頼される。 30ぐらいで国立の夜間学部で学べばいいんじゃない。 又は放送大学とか。通信制大学とか。もちろん高校認定はとらなきゃな。 40ぐらいで完成すればいい。 ゆっくり進めばいい。 人生に勝ち負けはなくて、金とかじゃなくて、誠実に生きたという自己評価だけが意味のあることだと思いますよ。 家族はそれを見ている。

    続きを読む
  • 将来の選択肢を広げるため、定時制・通信制高校への進学や、高認資格を取得して大学・短大・専門への進学をお薦めします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13109708823 ちなみに公務員の年齢制限についてはこちらです。 http://www.tokyo-ac.co.jp/koumuin/k1-nenrei.html

    続きを読む
  • タウンワーク社員見たことないの?正規雇用で学歴不問の求人もあるよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる