教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホームヘルパー2級の試験が今年の4月に改定されるということで2月にヘルパーを受講しています。実技(通学学習)と実習(福祉…

ホームヘルパー2級の試験が今年の4月に改定されるということで2月にヘルパーを受講しています。実技(通学学習)と実習(福祉施設での体験学習)の受講しなければならない時間が決まっています。学校の方が実技や実習で遅刻、早退、欠席は振替で補ってください‥と厳しく説明されました。 それが修了条件だとガイドブックにも書いてあります。 今、実習を同じ学校の女性(全く面識のない若い方)と二人で福祉施設で勉強していているのですが、その女性が二日続けて15~30分くらい早めに早退しています。理由をきいたら、孫を迎えにいかなくてはいけないらしく介護施設の職員には了承を得ているとのことです。でも、福祉学校には連絡をしていないようです。体調が悪いわけではないのにそういう理由で早退しているのはどうかと思いますし、学校に電話で報告しようかどうか迷っています。ほっといてもいいのですが、こういう状況は不公平ではないかと‥。学校に報告すべきでしょうか?

続きを読む

209閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    真面目すぎる人なんですね 余計なお節介をする人は最後は下手したら孤立してしまいます。 電話で報告して貴方はすっきりその時はするかもしれませn、それでその女性がヘルパーの資格取れなくなったら後々貴方は恨まれます。 恐らく貴方は独身なのかな? 私も独身ですが… 案外黙認されてまかり通ってるのが現実です。 人に恨まれて報告するリスクを考えるとそちらの方が楽なのです。 私はヘルパーの認定証を持っています。 ニチイ学館でしたがかなり厳しかったです。

  • 報告したければ伝えたら構わないですが、言って如何なるか位想像つきますよね?注意されて終わりか、あなたの発言自体無視されるかの、何方かです 社会人なら物事の分別付くと思いますが、こういう些細な事自分で解決出来ませんか? 人に如何すれば良いか聞くより、 不公平と思われるなら報告したいか、しなくても構わないか自分で判断して下さい

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる