教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの求人は問題ある事は隠して求人するのが多いのでしょうか?

スーパーの求人は問題ある事は隠して求人するのが多いのでしょうか?スーパーの求人がたくさん出ています。しかもどこのスーパーも同じように早朝品出し、鮮魚、精肉、、惣菜、レジ等の求人ばかり。 時間帯も昼間ではなく早朝、開店前からと夕方の混む時間帯だけの求人です。 大抵このような求人は問題あるから辞めていく人が多いのに改善しないで問題点を隠して求人することが多いのでしょうか? ブラック企業と同じ方法で求人出しているスーパーが多いのでしょうか?

続きを読む

501閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ブラックとまではいかないと思いますよ。 もともとスーパーのバイトは入れ替わりが激しいし、そうなると人手不足で、なおかつ人が集まりにくい時間帯の募集が頻繁になるのは自然なことです。 1年いれば古株、という世界ですからね。 仮に「ここは働きやすいな」と思われるような職場でも、やはり入れ替わりは激しいです。 主戦力は学生・主婦ですから。 また、暇な時間帯は当然ながらわざわざ新たにパートやバイトを雇う必要はないですし、 フルタイム勤務である社員を配置していればいいわけですから。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる