教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活とバイトの両立について質問です。 今年の12月から就活を始める者です。その際、バイトを続けるべきか迷っています。

就活とバイトの両立について質問です。 今年の12月から就活を始める者です。その際、バイトを続けるべきか迷っています。理由は以下の3点です。 ①就活を優先して土日だけのシフトにするのが、最低勤務時間の都合上難しく、平日も入らなくてはならない可能性が高い。(バイト先は10時~20時(土日は21時まで)なので早朝や夕方のシフトは無理です。) ②パートさんが私ともう一人以外、主婦の方なので、仕事できる曜日や時間が限られている。そもそもパートの人数が少なくて人数合わせにぎりぎりのため、突然の予定に対しての交代が難しい。私以外のもう一人も、大学4年生で大学院受験と卒論で忙しい。 ③バイトを辞めると、就活費で親に負担をかける。面接でのアピールポイントもバイト以外にないので辞めてしまう事=マイナスにならないか抵抗がある。就活自体がバイトを辞める理由にふさわしくない気もしている。 ちなみに店長に就活について相談したところ、「まだ先なんだし、また今度」と言われてしまいました。 現在、企業研究の最中で何をやりたいのか定まっていないので、就活には相当力を入れる必要があると思います。 あまりお店の迷惑になってしまうなら、就活が本格化する前に辞めるのが筋だと思うのですが、仮に就活が上手くいって内定が早めにいただけた場合を考えると、今のバイトを続けていた方が良いに決まっています。 就活とバイト、皆さんがどのようにしていたのか教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。長々と失礼しました。

続きを読む

10,750閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    人にもよると思いますが、私は難しいと思います。 私は2月ごろから本格的な就職活動(説明会に行き始めるなど)を始めましたが、面接や説明会は毎日入りますし、12月・1月でもパソコンやスマホにしがみついて説明会を予約したりしていました。 説明会必須の会社も多くあり、みんな必死になって予約を取ります。 必須でなくとも説明会の参加の回数で志望度を見る企業もあるといいます。 質問に書かれている条件を見ていると、あなたがほかの人たちの埋められない穴を埋める形となり、かつ朝10時から夜8時まで拘束されるんですよね? 多分無理に続けていたら、チャンスを逃すこともあるのではないでしょうか。 上の文章を見る限りで、店長さんも周りの方も「就活生だから」とシフトを考えてくれたりする感じではないですよね? またアピールポイントとしては、おそらくバイトは就活前まで続けていたでも、少し盛って(辞めていても)続けているでもいいと思います。 一番アピールすべきポイントは、自分がバイトの中でどのように工夫し、成長したかその過程や成果を示すことと、自分がバイト先でどのような役割を果たし仕事に貢献してきたかをわかりやすく表現できることです。 それに、就活後にアルバイトをしたいのなら、バイト自体は結構いっぱいありますし、何なら単発のバイトもあります。 確かに最初は研修期間があり前のアルバイトほど稼げないかもしれませんが、ほかのバイトがないわけではありませんし、そこまで内定後を心配しなくてもいいと思いますよ。 質問文の感じを見て(この文章を読んだだけなので断定できませんが)、あまり店長さんなども理解のある人ではないような気がします。 親御さんの金銭面を気遣われていてとてもしっかりした方だと思いました。 しかし、就職難といわれる今、バイトと両立できずに春で内定を取れず、夏や秋までずれ込むほうがもっとお金がかかると思います。 親御さんにも話してみたら、きっと就活をする期間くらいは援助してあげるよと言ってくれるのではないでしょうか。 きっと、自分の納得のいく企業から内定をもらうのが一番の親孝行になりますよ! 長々と失礼しました。

    ID非表示さん

  • 2014卒の者です。 先日就活を終えたので参考までにどうぞ。 この問題、大半の学生がかかえているようです。 私は就活の前からアルバイトをしていなかったので、悩まなかったのですが。 ちなみに、同じ就活生に話を聴いたところ、就活のためにアルバイトを辞めた方もいましたし、シフトを最小限に減らして継続していた方もいました。 ここに関しては完全な自己判断によると思います。 まだ、時間もあるので、情報解禁になる前に決断されることをお勧めします。 そして、就活の進め方に関しても、十人十色です。 エントリー企業数も、実際に面接のステップまで進む企業数も学生によって差があります。 おおまかすぎてアドバイスにならないのですが、これが実際の現状です。 私は、実際にエントリーしてから選考に進んだ企業が30社弱でした。 もちろんこれは結果論なので、人によってずれますが、12月~4月の間で30社弱を受けました。 小売り志望だったため、ピークは2月・3月でした。 ちなみに2月・3月は、ほぼ毎日、 「説明会1~2社→帰宅→ES・履歴書の作成→寝る」を繰り返していました。 本当にテレビを見る余裕も無く、体力も消耗するので、上記の内容を淡々と繰り返していました。 短期間に集中させて入れすぎたためか、このルーティンワークを休みなく続けていました。 とても、アルバイトをする余裕は無かったです。 また、実際に(個人としては)アルバイトをしなくて良かったと思っています。 要約すると、アルバイトをしながら就活をしている学生もいます。 でも、それなりの体力が無いと厳しいです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 去年就活とバイトを両立していましたよ。奨学金のためバイトは続けるしかなかった。 確か週3日で平日の早朝と日曜日としていたので、説明会とあまり重ならないようにしていました。あと、研究室もあったので結構忙しかった。あの時は新しいバイトを入れなかった店が悪いと開き直ってたので、どんなに店が大変でも自分の予定を優先しました。 内定は八月ごろ貰えましたが、今度は卒研とバイトの両立という無茶をして、結局卒業するまでバイトを続けてました。かなり迷惑をかけてしまったけど、辞めた今でも時々遊びに行けて仲の良い人たちと話せるので、辞めなくてよかったと思っています。 両立はできなくはないけど、大変なので今のうちによく考えたほうがいいです。

    続きを読む
  • 就活忙しいって言う人いるけどそうでもないよ 忙しいって言ってる連中は絶対どこかで無駄なことしてる 例えば会社説明会で出会った学生A君 その会社にそこまで興味があるわけじゃないんだけど、大手なんで一応来たんだと A君はまだマシで、酷いやつは友達に誘われて一緒にきましたって人もいる それも一回や二回ではなく、何社も無駄に説明会参加してる 一回の説明会で半日は時間つぶしてるんですけど・・・ あと、就活が忙しいっていう理由の多くが、書類作成、面接準備だと思います でも自己分析しっかりやっとけば、就活始まってからは志望動機考えるくらいで、 学生時代頑張ったことなんていう頻出のテーマは、 あらかじめ考えたものを書き写すか、微妙に文字数等を調整するだけでいいのです それを何の準備もしないで、就活始まってから忙しそうにしているのは馬鹿なだけです ただ、バイト先が就活に協力姿勢でないのなら、バイトを変える選択肢もありだと思います また、親に頼れるなら、わざわざバイトに時間をつぶすのも正解だとは思いません

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる