教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社内恋愛しています。。。 片思いの彼は34歳、私は29歳です。 同じ部、同じ班で席も隣です。 ここで既に質問さ…

社内恋愛しています。。。 片思いの彼は34歳、私は29歳です。 同じ部、同じ班で席も隣です。 ここで既に質問させていただいておりましたが、その後の動きなどもあり再度質問致します。 脈ありなのか、私から気持ちを告げていいのか、タイミングなどをご指南いただければ幸いです。長くなり申し訳ありません。 ・彼女がいると本人から聞いていたが、会ったり連絡している様子は皆無で、彼の周囲も彼女なんて入社してから10年まず見たことない。と言ってます。 ・小学生みたいなタイプで、下ネタやセクハラまがいなことも頻繁。 それに加えて女の子が大好きでコンパや風俗も日常茶飯事で自慢げに楽しそうに語る。 ・男同士で飲む酒が好き。(ほぼ毎日) ・趣味はサーフィンで一人でも休日は必ず海に出かける(年に4回は海外で楽しむ) ・もともと技術畑の人で、今の仕事は(企画や数字関連)まったくタイプではないが、バイタリティと人徳でなんとかクリアしている。常にターハイ状態。 ・初対面の人が見たらまず引く。(ナニこの人?みたいに怪訝な感じになります) ・私とは仕事を通じてかなり信頼関係は築けており、お互い不足部分を補い合って仕事をしてきた。また、彼のサポーターのような感じで、ツーカーの仲で彼が上司から激励されているのを見ると私も嬉しい。 ・彼から私は 「社内女子の中でいちばんイイ奴。信頼できるし、仲良し。友達みたい」と言われてます。 ・一緒の仕事が終わり、彼との会話やサポートすることがなくなりすごく寂しいというかやり甲斐を失っています。 ・「相談したいことがあるから、少し時間もらえない?」と誘ったが2人でまだ行けておらず。 しかしその間に、複数(私彼込み)で飲みには行っているし、誰か込みで彼から誘いを受ける。 ・以前、仕事のことで一人で悔し泣きしていたところを不覚にも彼に見つかってしまい、そのまま相談して解決に導いてもらった経緯があるため、今回の相談を持ちかけたのも退職関連の話などと思われてその部分は避けられているのかもしれない…。 ・ものすごく照れ屋。まだ本格的に好きじゃなかった時に「ねぇ私と結婚しない?」って冗談で話したら、「俺は一生結婚しない主義」とか「あと2〜3年は自由がいい」とか「医者とか金持ちがいい」とか答えてました。 ・周りからも猛PUSHされており、他部署には応援会長がいるほど仲良しは周知で、飲みの席では上司から必ずその話が持ち出され、昔から私は「(付き合うのは)いつでもいいですよ」などリップサービスしていたのが発端みたいですが、いつしか私も本気になり、最近はその応援もなんとか活用できないかな?と考えております。 基本的に彼は社内恋愛は嫌!無理!と言ってる人ですが、最近私に対する言動がおかしいような気がするという意見もチラホラ聞こえてきたり、 私自身、彼とよく目が合ったり、見られてるなーと感じる程です。 しかし一向に2人で飲みにも行けていないし、土日に会うなんて全く夢話です。 これって脈ありなんでしょうか?? 不器用、照れ屋だから待っててもナイかもと思い、私なりに仕事などで好意を行動で伝えてきたつもりですが、、もっとアピールした方がいいのでしょうか? なんか男友達とか母親とかそういった目線で見られてるのでは?と思うと悲しいです…。 今はまだ耐え時でしょうか? 席は隣と言えど、これから益々業務が離れていくため、接点がなくなり会話などができなくなるのは嫌だなと思っており、まだ少し繋がっている今がタイミングなのかも?と思ってますが、まだタイミングではないでしょうか?

続きを読む

1,577閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    彼は男としてまったく自信が無いんでしょうね。 言動を読む限り、そんな風に感じます。年齢=彼女いない暦、の可能性も大。 でも、ともかくあなたが見込んだ男なんですよね。 告白しちゃっていいと思いますよ。 そんな風に思える異性と出会えたのだから、これは人生のチャンスです。 ただ、仕事の接点がなくなってからの方がいいとは思います。 彼もその方が、あなたとの関係をゆっくり考えられるでしょうから。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる