教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局事務について

調剤薬局事務について30代主婦です ユーキャンの調剤薬局事務講座を受講しようか迷っています 薬関係のほぼ知識はありません パートで 処方箋関係ではたらくには調剤薬局事務をという資格があれば勤務することは可能なのでしょうか 国家資格ではない 最短で4ヶ月 年に何度も受験のチャンスがある 等 書いてあるのをHPでみました 履歴書に書くと ないよりはあったほうがいいということでしょうか 逆にないと雇ってもらうことはできないのでしょうか パートで働くなら他にもあると思いますが この資格を選んだ理由は薬について興味があるからです 回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,112閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    調剤薬局に勤めています。 調剤薬局の事務は基本資格が無くても勤務することは出来ます。 採用する側としては、1番に経験者を採用すると思います。(即戦力ですね) 経験が無ければ、勉強をされた方・・・ 但し、通信教育と学校に通った方では、学校に通った方を採用すると思います。 本で勉強するよりも、未経験者でも採用してくれる所を探した方がいいと思いますよ。 習うより慣れろですね・・・ 未経験者でもやる気が有れば大丈夫です!! 私も未経験者で採用してもらい、勉強しました。 初めての方は難しいと思いますが、いろいろ知識がついて日常役に立つことも多いと思います。 頑張って下さいね!

  • 調剤薬局勤務の薬剤師です。 まず調剤薬局の事務業務に資格は必要ありませんし、あっても採用時にはそんなにプラスにならないことが多いような気がします。 テキストで勉強すると難しく感じますが、実務を通して教わると案外そうでもないので、多くの雇う側はOJTで覚えさせればいいくらいに考えてると思います。 むしろ、「薬について興味がある」という理由の方がプラスに働きますよ。(採用担当者が薬剤師だった場合、相当突っ込まれることが予想されますので、具体的に答えられるようにしてくださいね) 薬の名前を見て大まかな効能がわかる事務員がいてくれると大変助かります。 講座を受講するのは少なくともプラスには働きますが、よさそうな求人が出ているなら資格云々ではなくて今すぐにでも応募してみたらいかがでしょうか?

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる